今年もいよいよ終わりです。
今年の完成品に関しては以下のような成果でした:
去年ほとんど完成していた米駆逐艦フレッチャー級があったので完成品の数を稼げたかんじです。 でも、フレッチャー級の5隻なしでも2隻も巡洋艦が完成したのだから、けっこう作った年だったのでしょう。 7〜9月は本業が超忙しくて死んでいましたが、それでも模型店行ったり模型作ったりしましたね。 12月には旧友と買い出しツアーにも行けたのでなかなかいい年でした。それにしても、今年はトランぺッターばかりだった。
それではよいお年を(2023/12/31)。
今年は長めの年末年始休暇をいただいたので、中野と秋葉原に今年最後の買い出しに行ってきました。
中野ブロードウェイでは特に買い物は無かったでした。
続いてJR中央線に乗って、次は本丸の秋葉原に向かいました。お昼は秋葉原駅中の東京じゃんがらラーメンを食べました。
秋葉原の今日の風景です。外国からいらした方が多く、みなさん秋葉原散策を楽しんでいらっしゃるようでした。二番目の中央通りと神田明神通りの交差点にある大黒屋の場所は秋葉原の代表的な風景なのか、熱心に写真を撮影されている外国の方が多かったでした。
まずは、ラジ館のイエサブに行きスーパービルから移転してきたスケールモデル売り場を確認し、いつも通りのコースで秋葉原模型店巡りとなりました。
以下は今回の買い物です。イタレリの豚(マイアーレ)と呼ばれていたイタリアの人間魚雷(1/35)とシールズモデルの「宗谷」(1/700)はリバティーで購入しました。スカイウェーブの「上陸支援艇」はレオナルドETの屋外で700円で安売りされていたので購入しました。このキット、最近は定価で買うと結構な価格になるんですよね。「上陸支援艇」のLSMとLCIですが結構使い道あります。モデルアートはレオナルドLG 1号店で購入しました。レオナルドLG 1号店、模型誌のバックナンバーの品揃え秀逸です。筆は最近面相筆が壊滅しているのでヨドバシで購入しました。
シールズモデルの「宗谷」のキットは今回初めて購入したのですが、「宗谷」が非常に小型の船であることが分かりました。この小型船でよく南極まで行ったものです。
一方、イタレリの豚(マイアーレ)のキットはエッチングパーツや実物の説明書も含まれなかなかいいキットのようにみえます。 豚(マイアーレ)は、人間魚雷といっても旧日本海軍の「回天」のように乗員が乗ったまま敵艦に体当たりする兵器ではなく、 乗員が豚に乗って敵艦に接近し豚の先頭にある時限式の爆弾を敵艦に装着し乗員は脱出するものです。
キットにはイタリア兵のフィギュアが2体含まれていて、一体はアクアラングを装備したフィギュアになっています(一見、宇宙人か蛸のフィギュアのように見えますが)。
以下、左からキットに付属しているエッチングパーツと実物の説明書です。
私が10代の頃は、1/35スケールの艦船関連のキットなんてありえないだろうと思っていましたが、 最近では超大型キットの製品化が定着し、1/35で小型潜航艇や魚雷艇の製品化が一般的のようになってきました(2023/12/26)。
今年も残すところ一週間となってきましたが、今回は私が今年入手した模型関連の本で気になったものを紹介します。
まず、最初は月刊誌モデルアートの創刊頃の発行誌です。数か月前秋葉原の駿河屋プラモデル館に行ったら古いモデルアートが売られていたので、 一番古かった第五集を購入しました。以下の写真は第五集の表紙です。発行は1967年5月です。 創刊頃のモデルアートの表紙は特集されたキットの作例を並べて上から撮影したものが多かったようです。 第五集の表紙は左の爆撃機はレベル1/72 B-24、中央の戦闘機2機はLSの1/75 零戦(二一型と一一型(二一型改造))、右の艦船模型は日本ホビーの1/400 重巡利根です。
裏表紙はレベルの広告が掲載されています。いつ頃からかは分かりませんが裏表紙はかなり以前からハセガワの広告ページになっています。 この頃はレベルの広告ページだったようですね。「郡是産業」と「グンゼ」が漢字で書かれているのが渋いです。
表紙の裏はタミヤの広告ページになっています。1/50 〇式観測機が発売された時のもののようです。現在もですが創刊の頃からタミヤ広告ページの定位置だったのですね。
次に裏表紙の裏ですが、マルサンのエデュケーショナル・シリーズの広告が掲載されています。骨格標本みたいなプラモですね。
標本のようなプラモだってあんじゃないということなのでしょうが、
この頃は扇風機とかエアコンとか楽器とか兜とか様々なものがプラモになっていました。
私はこういった類のプラモは買っても作らなかっただろうと思いますが、
作らずに積みプラにするのがいんじゃないということなのでしょうか。当時のものを持っていたらまんだらけで今高く売れるかもしれません。
まんだらけの中古プラモ店や通販サイトでマルサンのこれらのキットをたまに見かけますが実は色んな種類があったのですね。
最後はバックナンバーの広告のページです。バックナンバーが4冊しかない(第1〜4集)。本当にモデルアートの創世記の頃の発行誌だ。 こういった古い模型雑誌は読んでいるとタイムマシンのように当時の模型の世界に連れて行ってくれるようです。
次は、「昭和40年男」という雑誌の「おもちゃ&プラモ大全集」号です。中野ブロードウェイの本屋で見つけました。
雑誌の後半が「プラモ大全集」になっています。模型メーカーにインタビューするコーナーが最初にあるのですが、 インタビューする模型メーカーがタミヤやバンダイではなくアオシマと童友社なのが渋いです。あと、雑誌で取り上げるプラモですが、 普通タミヤのミリタリーミニチュアシリーズとか車模型が最初に取り上げられるのですが、ウォーターラインシリーズがいきなり最初に取り上げられているのが凄いです。 1/144の飛行機模型であるレベルミニシリーズが「駄プラモ」として扱われているのがやや違和感を感じましたが、 当時50円のプラモだったので「駄プラモ」に分類されてしまうのでしょう。私のレベルミニシリーズの印象は小さくて安くても立派なスケールモデルなのですが。
最近、未来を考えることよりも過去を振り返る方が多くなってきました。やはり年なのでしょうか(2023/12/23)。
8月に旧友からお誘いいただいた買い出しツアーは仕事が忙しかったため断ってしまったのですが、年末の買い出しツアーをしようということになり旧友と買い出しツアーを敢行してきました。
今回の買い出しツアーは旧友の希望で、新橋のタミヤプラモデルファクトリーで集合し新橋→中野→秋葉原というコースとなりました。 旧友はタミヤプラモデルファクトリーで色々購入したようですが、私もタミヤニュースとE級駆逐艦のデカールを購入しました。
JR線に乗ってツアーの舞台は新橋から中野に移ります。中野の日高屋で昼食をとって中野ブロードウェイ攻略開始となりました。旧友がまんだらけでの買取を終了してから旧友の後輩の方も合流し3人での買い出しツアーとなりました。後輩の方は2017年の全日本模型ホビーショーでもご一緒させていただいたことのある方です。旧友は買取で収入を得たこともあり買いの勢いが増してきた気がしました。旧友はまんだらけ小車輪でもいくつかキットを購入したようですが、私もクラウンの1/144 流星と彩雲を購入しました。更にJR線に乗って買い出しツアーの舞台を本丸の秋葉原に移し、まずはラジ館のボークス攻略となりました。 しかし、エレベーターの並びの列がラジ館の外にまで伸びる混雑ぶりでしたので、ラジ館のボークス攻略を断念しスーパービルのイエサブスケールショップに攻略先を変えることにしました。しかし、スーパービルに行ってみると...。
どうやら、イエサブスケールショップは閉店となりスケールモデルの販売はラジ館のイエサブに移ったようでした。 我々3人はラジ館に戻りエレベーターの列に並びイエサブに行ったところ、ラジ館のイエサブにスケールモデルの売り場がありました。 それ程広い売り場ではありませんが...。この出戻りがスーパービル行ったら本気出した成果なのかよく分かりませんが、いい方向に進んだと理解していいのでしょうか。
それから、攻略の舞台をラジ館のボークス、駿河屋プラモデル館、レオナルドLG、レオナルドET、レオナルドLG2号店と移していきました。 旧友は色々購入を楽しんだようですが、私はボークスでSnowman Modelの手すりのエッチングパーツを購入したのみでした。最近、模型店巡りをしても本当に買いたいものがない。最後は午後5時半になりすっかり暗くなったので、ヨドバシに行き私はドリル刃を買って解散となりました。以下の写真が今日の買い出しツアーでの私の成果物です。
サンダーバード2号は旧友からのいただきものです。私は、前回のツアーで旧友がヤマシタホビーにやや興味を持たれたご様子だったので、ヤマシタホビーの吹雪をプレゼントしました。
クラウンの流星は子供の頃けっこう作ったキットです。懐かしい。レベルミニシリーズにはない機種でした。
以上、旧友との2023年の年末買い出しツアーのレポートでした。買ったものは少なかったですが、やはり他の人と色々と模型談義しながら巡る買い出しツアーは楽しかった。
これから塗装をしようと思っていたタシュケントですが、タシュケントの大戦中の写真をネットで大量に見つけてしまい 色々と作品が実物と異なる点が分かってしまいました。 今、塗装をストップして色々と作品の手直しをしています。 塗装前に見つけたのは不幸中の幸いだったのでしょうか(2023/12/9)。
8月に旧友からお誘いいただいた買い出しツアーを仕事が忙しかったため断ってしまい悔やんでいたのですが、10月に入り仕事もやや落ち着いてきたので一人買い出しツアーを敢行しました。
買い出しツアーはいつもは秋葉原と中野を主に巡るのですが、秋葉原は先週の全日本模型ホビーショーの帰りに寄ったばかりです。そこで、今回は趣向を変えて秋葉原以外の模型店を巡ることにしました。
まずは、数年ぶりに梶が谷にあるピットロードの直営店ノースポートに行ってきました。田園都市線の梶が谷の駅を降りて往路は徒歩で約15分かけてノースポートにたどり着きました。途中は坂が多いので結構疲れた。でも、久しぶりに行ったのですが、取り扱っている艦船のアフターパーツ(エッチングパーツ、レジンパーツや真鍮砲身など)の充実ぶりに驚きました。艦船関連の製品の品揃えに関しては秋葉原の店なんて足元にも及びませんね。 あと、ピットロード製品の部品やデカールのばら売りもありがたいです。 最近、外国巡洋艦の真鍮砲身の調達に苦労していたのですが、クリッパーモデルの米重巡洋艦の真鍮砲身が2セット残っていたので両方とも購入してしまいました。 あと、古いエッチングパーツが安売りされているのもいいですね。Tom's model worksの手すりの部品も購入してしまいました。
時間があったので、ノースポートに約1時間ほど居てじっくりと店内の製品を物色しました。何かのついでに寄るという場所にあるわけではないので最近は足が遠のいていましたが、色々目ぼしい商品を見つけたのでまた来たくなりました。
帰りは、ノースポートから出ると丁度バス停にバスが来たので、梶が谷駅までバスで戻りました。次の目的地は中野です。田園都市線で渋谷に向かい渋谷でJRに乗り換えました。渋谷は学生時代は通学路の途中駅だったため私にとってはかなり地理に詳しい街だったのですが、渋谷があまりにも変わりすぎていてJRに乗り換えるにも案内板を頼りになんとかJRの改札にたどりつく始末です。
中野ではいつも通り主に中野ブロードウェイにあるまんだらけの店舗(小車輪や変やなど)を巡りましたが模型関連の買い物はありませんでした。中野ブロードウェイの本屋で本を買ったくらいです。
中野を後にすると吉祥寺に移り、妻のお使いで「みんみん」という店の生餃子を購入しました。吉祥寺のヨドバシにも寄りましたが特に買い物無かったです。 最後は井の頭線に乗って吉祥寺から下北沢のサニーに向かいます。下北沢ではカレーフェスティバルが開催されていました。右側の写真は下北沢駅前のテント(イベント事務局?)で無料配布されていたカレーフェスティバルの案内冊子です。下北沢駅周辺でカレー関連のメニューのある店舗の地図が掲載されています。
サニーでは最近、巷で見かけなくなっている「Mr.綿棒」を購入しました。サニーでもクリッパーモデルの真鍮砲身が売っているか物色しましたが店頭にはないようでした。 「Mr.綿棒」を購入した時に店員さんに聞くと、白いレジ袋を持ち出してきて中に入っているクリッパーモデルの製品を調べてくれました。結局、真鍮砲身の製品は無かったのですが、店頭になくても商品の在庫を持っていたりするんですね。店頭にない場合でもあきらめずに店員さんに聞いてみる価値はあるんだなと感じました。 あと、先週秋葉原に行った時に買えなかった1/700 英防空巡洋艦コロンボとソ連駆逐艦タシュケント 1942のキットが入荷していました。でも、既に某通販会社に両方とも発注してしまったので購入はしませんでした。
いつもは、プラモの買い出しツアーというと判で押したように秋葉原と中野を巡っていましたが、いつもは行かない場所にたまに行くと探していた物が見つかったり、新たな発見があったりするんだなと感じました(2023/10/8)。
9月も半ばになっていますが、いまだに毎日30度を越える暑い日が続いています。地域によっては35度を超える猛暑日になっている場所もあります。 蝉の無く声も少なくなってきていますが気温だけはまだ真夏の状態です。 前回、8月末締め切りの仕事があると書きましたが、問題が多くいまだに毎日対応に追われています。夏休みも結局取れずじまいです。 それでも、最近は模型を作れる時間が少しできてきました。また、最近は暑い日といっても、 朝はかなり気温が低くなってきていて、エアコンの無い模型部屋でも模型製作できるようになってきました。コーンウォールの完成品もそのうちお見せできると思います。
「英巡洋艦コーンウォール」の製作記で「今回、八連装ポンポン砲はバンカースタジオの3Dプリントパーツを使用したかったのですが、入手かないませんでした。」と書きましたが、ついに入手してしまいました。私の老眼では細部を確認するのが困難なくらい細かくて、どう色を塗っていいか悩んでいます。写真に写っている私の指の爪の大きさと比較するといかに小さな部品かが分かります。でも、八連装ポンポン砲をよく再現できている部品だと思います。 ところで、3Dプリントパーツって下地仕上げのプライマーは塗らないといけないのでしょうか。プライマー塗る場合は、パーツが細かすぎてエアブラシ塗装しか選択肢がなさそうですね。でもエアブラシ塗装しても照準器の小さな穴が塗料で埋まりそう。
英巡洋艦コーンウォールの製作には間に合いませんでしたが、使う機会があればバンカースタジオの八連装ポンポン砲のパーツを使いたいと思います。
あと、駿河屋の通販でアオシマのノーフォークの中古品を入手しました。ベリックに続いて、「アオシマのカウンティ級巡洋艦キット使って、製品化されていない同型艦製作する」企画の第二弾を考えていまして、そのために購入しました。2000円台半ばくらいの値段でした。
色々調べるとノーフォークの専用エッチングパーツがアオシマから製品化されているらしく、入手しようとネットの通販を調べましたがもう在庫はないようでした。 半ば入手を諦めていたのですが、駿河屋から届いたノーフォークのキットの中身をみたら、ノーフォークの専用エッチングパーツが箱の中に入ってました。儲けた! おそらく、前の持ち主が作ろうと思って追加購入した専用エッチングパーツを箱の奥に入れていたのだと思います。 中古品ってこういう思わぬ儲けものがあったりするんですよね。
9月も残すところあと2週間。今の仕事になんとか区切りをつけて今月末の全日本模型ホビーショーには4年ぶりに行きたいものです(2023/9/16)。
今年の夏は、8月末締め切りの仕事があるため、この猛暑にもかかわらず夏休みも取れず土日もけっこう仕事しています。 旧友から8月の都内模型買い出しツアーのお誘いも受けたのですがお断りしてしまいました。悔やまれる。
ただ、今週末は嵐の前の静けさなのか何も仕事の予定が入らなかったので、久しぶりに立川に行ってきました。 立川の模型店は6年くらい前に特集したことがありますが、その時と比較するとイエローサブマリンが2021年3月に、駿河屋が2022年9月に開店しました。イエローサブマリンは立川駅の南側にあり、スケールモデル、キャラクターモデル、各種塗料や工具などをバランスよく品揃えした模型店です。駿河屋は立川駅の北側にありオリオン書房ノルテ店の隣にあります。
今回は、駅から少し離れていますがコトブキヤ立川本店にも行ってきました。私はキャラクターモデルはあまり買わないので、 普段は立川に行ってもコトブキヤ本店には行かないことが多いのですが久しぶりに行ってきました。 模型店というよりは2次元キャラのキャラクターグッズ店のようになっていましたね。
立川駅南口の近くにはラーメンスクエアがあり、お昼はそこの「極ジョー」という和歌山ラーメンの店でラーメンを食べました。 麺は博多ラーメンのような細麺で、スープは濃厚な味でかなり気に入りました。
今回の立川買い出しで購入したものは少なくて以下の写真が全てです。
フジミのシャーマン戦車の模型は子供の頃に作ったことのあるもので駿河屋で購入しました。 それ以外のタミヤカラーのうすめ液や綿棒は、コトブキヤやビックカメラで購入したものです。 イエローサブマリンで見かけたスノーマンモデルの1/700 ドイツ軍 ツェペリン 飛行船には若干興味をひかれましたが、 興味だけで買える価格ではなかったので(5000〜6000円くらい)購入は見送りました。 それにしても、本当に最近は中古模型店に買い出しに行っても買うものが無くなった。 仕事が一区切りついたら、秋葉原と中野に大規模な買い出しに行きたい気もしますが、行っても買いたいものに出会えそうな気がしない(2023/8/19)。
毎日最高気温が35度を超えるこの猛暑の中、皆様いかがお過ごしでしょうか。 模型雑誌などでは「デキるモデラーの模型製作部屋」として機能的に整理整頓され快適に模型製作できる模型製作部屋が紹介されたりしていますが、 私の模型製作部屋は整理整頓もされていませんが何よりもエアコンがついていないので、昼以降の模型製作はほぼ不可能な状態になっています。 なんとかエアコンなしで模型製作できる時間帯は早朝から昼頃くらいまでです。昼過ぎるとかなりの室温となり夜もその温度のままで模型製作困難な状態となります。 「早朝から昼頃くらいまで」で模型作れるのは週末くらいですが、 最近仕事が忙しく週末のその時間帯の製作もままならない状況です。
なので、自慢にもなりませんが英巡洋艦コーンウォールの製作が全く進んでいません。 また、仕事が忙しいこともあって、秋葉原や中野にも行ってないです。 通販でも目ぼしいものがないので、最近は買い物の話もないですね。
横須賀の開国祭花火大会が秋になり、横須賀米軍基地のフレンドシップデーも秋になったことが影響しているのか、海上自衛隊横須賀基地のサマーフェスタもオータムフェスタになったようです。ここのところの殺人的な暑さを考えると賢明な判断でしょう。今後は夏のイベントが秋のイベントにシフトしていくのでしょうか。あと、トランぺッターから1/350ですが第二次大戦中のフランス軽巡洋艦「マルセイエーズ」が発売されるようです(2023/8/6)。
という訳であなたのもとい私も含めて我々のアイドル(聖地)、Akibaに久しぶりに買い出しに行ってきました。 最近、目ぼしいものはほとんど手に入れてしまったので、秋葉原の中古模型店に行っても空振りが多くなってきました。 今回の買い出しでもプラモの買い物は無く、以下写真のような消耗品の買い物ばかりとなりました。 0.2mmのドリル刃はアキバのヨドバシで久しぶりに売っているのを見ました。タミヤのゼリー状の瞬間接着剤もヨドバシであまり見なくなりましたね。
プラモの買い物が無かった分、下写真のような秋葉原のフリーペーパー「アド街っぷ」などを持って帰ったりしています。
秋葉原のフリーペーパーなどは結構持って帰りますね。秋葉原に行ってもいつも色気のない艦船や飛行機の模型ばかり買って帰るので、 少しは秋葉原の雰囲気を持って帰れればという思いからです。雑誌で美少女プラモの内容を見たりしますが、様々な成型色が使われていて色つきの透明部品もあったりして華やかだなと思ってしまいます。艦船模型なんて箱を開けても灰色一色ですよ! 艦載機と探照灯が透明部品のキットもあるけど...。
今年の春アニメは傑作が多く、いつもはアニメにお金をかけない私も原作が知りたくて原作の漫画を買ったりしています。 「僕の心のヤバイやつ」の原作者さんは以前アニメ化された「みつどもえ」の作者と同じ方なんですね。「みつどもえ」も結構はまって原作の漫画本を買ったりしました。こういう風に充実した期の次の期は虚無感が半端なかったりするんですよね。いや、今年の夏アニメもきっと春アニメに負けない傑作ぞろいなのでしょう。
秋葉原の買い出しではプラモの購入は無かったのですが、通販では下写真のようなドラゴンの1/700リヴァモア級米駆逐艦のキットを購入してしまったりしています。
先日購入したニチモの護衛艦キットの支払いもあるし、 ドラゴンのプラモの支払いもくるし、色々とアニメの高額なBlu-rayの支払いもくるし...。僕は死んだ(2023/7/1)。
先週土曜日は四年ぶりに静岡ホビーショーに行ってきました。 朝5時くらいに起きて新幹線で行ったのですが非常に楽しい一日でした。 予想通り艦船の新製品は少なかったですが、一方でトランぺッターからは続々と1/700洋上模型の新製品が発売されています。
ここのところ、三重県の津市、静岡と遠征が続いたので、財布の事情はかなり厳しいのですが、トランぺッターの新製品に散財してしまっています。 下写真のようにエクセター買ってしまいましたし、以前の製作者近況では、「私はタシュケントというと連装砲を搭載した姿の印象を強く持っているので、製作は「ソ連駆逐艦タシュケント 1942」の発売を待ちたいと思います。」などと書きましたが、1940年版のタシュケントも購入してしまいました。 1/700で初めてプラキットで製品化された第二次大戦中のソ連駆逐艦の誘惑には勝てなかった...。エクセターは箱絵はラプラタ沖海戦の損傷修理後の3脚マストとなった姿で描かれていますが、 キットの内容は一本マストのラプラタ沖海戦の状態での製品化です。キットには砲塔上の「EX」の文字のデカールも含まれています。
両方とも駿河屋の通販で購入しました。最初は秋葉原で購入しようとゴールデンウィーク中に秋葉原に行ったのですが、 あまり在庫が無くあっても意外と高く事前にチェックした駿河屋通販の価格よりも高かったでした(駿河屋プラモデル館には在庫無かった)。 駿河屋通販では、ゴールデンウィーク中のセールで更に値引きしていたので、結局駿河屋通販での購入となりました。 トランぺッターのホームページを見るとエクセターの準同型艦であるヨークも1/700で発売されるようですし、 今月末には戦後のベルファストも発売される予定だし、金がないのにトランぺッターがグイグイくる(2023/5/20)。
子供が4月から就職し三重県の津市での勤務となりました。引っ越しの手伝いやら何やらで津市に車で行ってきました。 最近はコロナ禍で旅行を控えていて仕事もテレワークばかりだったためすっかり自宅警備員となっていましたが(仕事はしています)、 久しぶりに車で遠出しました。
行く途中、静岡サービスエリア(下り)に寄りました。静岡といえばプラモ都市ということでサービスエリアにはプラモ売り場があるのですが、静岡サービスエリア限定プラモとかなかったですね。
津市に到着しました。高層ビルとか無いので、少し高い階だと街全体が見渡せるかんじです。意外と海に近いんですね。
津市の模型店にも行きましたが特に買い物はありませんでした。
家に戻る前に妻の要望で鳥羽にあるミキモトの真珠島に行ってきました。
私は真珠にはあまり興味はないので、真珠博物館では展示されているディオラマばかり気になってしまいました。
海女ショーもありました。この海女船「いそぶえ」の模型が作りたくなりました。1/700で…。
帰り道でも静岡サービスエリア(上り)に立ち寄りました。Outlet Sale品は半額くらいでした。でも、私は何も買わず、今回のツアーでは模型関係の買い物は何もありませんでした。
久しぶりの遠距離ツアーでした。明日からはまた日常に逆戻りだ(2023/4/9)。
トランぺッターの英防空巡洋艦カルカッタを製作中ですが、 カルカッタに続いて英巡洋艦ベルファストも購入しました。駿河屋通販のタイムセールで比較的安く販売されていたので購入しました。
トランぺッターからは戦後のベルファストのキット発売も予定されています。 トランぺッターの1/700洋上模型の新製品ラッシュすごいです。米アラスカ級巡洋艦ハワイ(未完成艦)、独戦艦シャルンホルストも発売されたばかりですし、 直近ではソ連駆逐艦タシュケント、英巡洋艦エクセターの発売も予定されています。 エクセターは箱絵ではアオシマのキットと同じ改装後の3脚マストの状態で描かれていますが、中身は一本マストのラプラタ沖海戦の頃の状態の模型化のようです。 アオシマと重ならなくてなかなかいい選択ですね。ソ連駆逐艦タシュケントはぜひ作りたいですが、 今回発売されるキットは完成直後の単装砲を搭載した状態のようです。 タシュケントは完成後すぐに連装砲に換装されていて、トランぺッターのホームページをみると「ソ連駆逐艦タシュケント 1942」として連装砲を搭載した状態のキットも発売予定されているようです。私はタシュケントというと連装砲を搭載した姿の印象を強く持っているので、製作は「ソ連駆逐艦タシュケント 1942」の発売を待ちたいと思います。
ここのところ仕事が忙しくてストレスが溜まっていたので、気晴らしに大規模な秋葉原、中野買い出しツアーに出かけました。 一月と二月の初めにも秋葉原に行ったのですが時間が無かったので一部の模型店しかまわれませんでした。今回は、かなり時間をかけてじっくりアキバ中野巡りしてきました。 秋葉原に行ってみるとアトレの壁面ラッピングは、私の好きなリコリス・リコイルでした。
アトレの二階ではリコリス・リコイルのグッズを販売しているブースがありましたが、若い人たちに交じってグッズを購入する勇気は無かった。 仮に購入したとしても私の部屋にリコリコのタペストリーとかぶら下げてあったら家族はかなりひくでしょうね。 新作アニメーション制作決定とのことですので老人は静かに新作を待つことにします。
下写真は今回のツアーで秋葉原で購入したものです。
0.2mmのドリル刃、0.2mmの真鍮線、メタルリギングは手持ちのストックが無くなっていたのでイエサブ・スケールショップで購入したものです。 0.2mmのドリル刃は最近入手が難しくなっているように感じます。 久しぶりにスケールショップでたくさん買えてよかった。スケールショップ無くなったらたら困りますものね。
ミニジェットのミグ-19とエッチングパーツはレオナルドETで購入しました。ミグ-19は最近ミニジェットのキット(特にミグ-19やスターファイターなど初期のキット)欲しいなと思っていて、ETで500円くらいで売っていたので購入したものです。家に帰ってミグ-19のキットを眺めまわしましたが、この頃のプラモデルはシンプルで見ているだけで癒されますね。エッチングパーツ(フライホーク)はアメリカ艦の対潜兵装の部品です。同じものを既に持っていて爆雷兵装の部品がたくさん付属しているので、米駆逐艦の製作にかなり役立ちました。部品をほとんど使ってしまったので新しいのが欲しいと思っていたのですが、 通販でも見つからず困っていたところでした。
ピットロードの英戦艦クイーン・エリザベスとヴァリアントはたまには戦艦作りたいと思って、レオナルドLGとヨドバシで購入したものです。 これらのキットは表記のメーカー名はピットロードなのですが、実際にはトランぺッターのキットなんですよね。最近、本当にトランぺッター漬けだ。
一方、下写真のオータキの1/144ジェット機は中野の小車輪で購入したものです。私が小車輪に行った時に丁度大量入荷してきたキットでなんか見覚えのあるものでした。 かなり古いオータキのキットなのですが、なぜか新品同様の美品だったので本能の赴くままに購入していました。
家に帰ってよく見てみると組み立て説明が全て英語で書かれているので、輸出向けの品がどこかの倉庫に眠っていたものなのかなと想像しています。
今回のツアーではかなり散財した。でも、なかなか収穫物の多いツアーでした(2023/3/4)。
「宇宙戦艦ヤマト」などの作品で有名な松本零士氏が亡くなられました。私の世代では非常に印象深い漫画家さんですね。私も「宇宙戦艦ヤマト」かなりはまりました。 それまでのアニメでは敵というといかにも悪人という顔をした極悪人で、敵のメカもダサいものが多かったでした。 ところが、「宇宙戦艦ヤマト」ではデスラー総統、ドメル将軍など敵のキャラクターが魅力的で、敵側のメカもかっこいいものばかりでした。 正直言って「ヤマト」よりもかっこいいのではないかと思います。後のガンダムにもつながりますが「敵というのはかっこよくないといけない」という定石を創り出した作品のように思えます。
「男おいどん」という漫画も読んでいました。最初は旧友から貸してもらったのですが、気に入って全巻そろえて読みました。この漫画には「ラーメンライス」がよくでてくるのですが、それまで自分にはラーメンとライスを同時に食べる習慣がありませんでした。両方とも炭水化物だろうと思ってしまいましたが、 漫画を真似してラーメンとライスを同時に食べたりしたこともありました。ラーメンライスというのは関西の人がお好み焼きをおかずにしてライスを食べるような感覚なのでしょうか。あと、似た漫画で「ワダチ」というのもありましたね。
松本零士氏の作品が原作のアニメというと「銀河鉄道999」の名前がよくでてきますが、 私はアニメでは「銀河鉄道999」よりも「キャプテンハーロック」が好きでした。緑色の船体のアルカディア号ではなく青いアルカディア号がでてくる初期のやつです。 宇宙の果てまで続くマゾーンの大艦隊をたった一隻で戦えるというのは現実的にはどうかという気もしますが、なかなか魅力的なアニメでした(翼のついた宇宙戦艦(アルカディア号)かっこいい)。 時間があるといつも艦橋でプラモを作っているヤッタラン副長も印象的ですし、ハーロックの死んだ親友トチローの娘であるまゆもよかったです。 まゆの誕生日などにハーロックが地球に住むまゆに会いに来たりしていました。 出発するアルカディア号をまゆが走って追いかけていくEDがよかった。忍野忍? 八九寺真宵? ターニャ・デグレチャフ少佐? 幼女キャラではまゆしか勝たん(2023/2/25)。
「米フレッチャー級駆逐艦」の製作記事がようやく完了したかと思ったら、 長年愛用していたデジタルカメラが使用不能になってしまいました。去年末くらいから怪しい動作をしていたのですが電源を入れなおすと使えていたので、 だましだまし使っていたのですが、いよいよ使用不能となりました。
上の写真はスマホのカメラで撮影したものですが、スマホのカメラだと模型のような小さなものの撮影が難しいので、現在新しいデジカメを調達中です。 なので、ホームページの更新少し滞りそうです。
フレッチャー級の次は発売されたばかりのトランぺッターのカルカッタを製作する予定です。カルカッタ製作のため塗料など足りないものを買いに秋葉原や中野に行きましたが、 特に面白い買い物は無かったですね。秋葉原の野郎ラーメンというラーメン屋にすごい長い行列ができていたのですが、 どうもブルーアーカイブというゲーム(?)とのコラボ商品があったようです。私はゲームはしないのでよく分かりませんが...。私は秋葉原駅中のじゃんがらで並ばずにラーメン食べて秋葉原を後にしました(2023/2/4)。
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。
今年は1月1日から秋葉原と中野に行ってきました。まんだらけとラジ館は1月1日も通常営業でした。ヲタクには盆も正月もないということでしょうか。 秋葉原駅の駅ビルであるアトレは休館でしたね。秋葉原の模型店を巡っていると今日が1月1日という感じがしませんでしたが、アトレが休館しているのを見ると「やはり今日は1月1日なんだな。」と実感しました。アトレが休館しているのは普段あまり見ないですものね。
今回の、買い出しでは特に収穫はありませんでした。秋葉原も中野もかなり外国人の方が増えてこられた印象でした。
2019年の6月から連載していた「洋上模型の思い出」がついに完結しました。振り返るとウォーターラインシリーズというのは、 統一スケール(1/700)で幅広く艦船を模型化した艦船模型唯一といっていいシリーズでした。 そのウォーターラインシリーズが沈滞したかと思うと、グリーンマックスがスカイウェーブシリーズを開始したり、そのスカイウェーブシリーズが販売終了になるとピットロードが引き継いだり、 静岡4社からフジミが抜けてもうウォーターラインシリーズも終わりかと思うと、逆に旧製品のリニューアルブームになったりしました。本当に、今まで「もう艦船模型は終わりなんじゃないか。」と思うことが何度もあり、その度に危機を乗り切ってきた印象です。なかなか飛行機、AFV、自動車といった他の分野にはない模型歴史を持っていると思います。
最終回では、「アオシマのブースからはWLの製品ブースは消え、全く世界が変わってしまったようでした。WLが再び冬の時代を迎えてしまった印象でした。」などと書きましたが、別に「艦これ」ブームが去ったら急に艦船模型から手を引いたアオシマに不満があるわけではありません。逆に、「艦これ」ブームの時にまだ艦娘化されていなかった外国艦まで新製品をだしてくれたアオシマには非常に感謝しています。アオシマの新製品を抱き上げてクルクル回りながらニコニコして「私はアオシマの新製品と会えて嬉しい! 嬉しい! 嬉しい!」ということまではしませんが、このホームページでもアオシマの新製品の製作記事をいくつか掲載して感謝の意を少しは示すことができていれば幸いです。
今年の目標は、最近あまり作れていなかったトランぺッター、フライホーク、ベリーファイアなど中国メーカーの製品をつくることです。でも、その前に製作中のフレッチャー級を完成させなくては(2023/1/1)。