「欧州海戦史 in WWU 第七刊予告」にソ連駆逐艦製作中の写真を追加しました。 キットの塗装指示では甲板はグレーグリーンとなっていましたが、 個人の趣味で現用ソ連艦のように茶色にしてしまいました。 完成は年越しになりそうです。 あと、かなり前になりますが、雑記録に今年の10月に行った「横須賀みこしパレード2015」を追加しました。 みこしの写真は一枚もありませんが。
いつも年の終わりは一年が経つのは早いと思いますが、 今年あったことを思い出してみるとけっこう時間が経ってることを感じたりします。 今年の初めはまだ「艦これ」のアニメが始まったばかりでしたが、 「艦これ」のアニメをやっていたのはかなり昔のような印象を持っています。
それではよいお年を(2015/12/31)。
「欧州海戦史 in WWU 第七刊予告」にソ連駆逐艦製作中の写真を追加しました。 製作しているのはサメックモデルというメーカーのガレージキットで、私がはるか昔に購入したものです。 正確さは定かではありませんが、これも私がはるか昔に購入したロシア語の資料に掲載されている図面を参考にしながら製作しています。 図面とキットを比較するとキットは幅が狭く喫水が浅すぎるようですのでプラ板で修正しました。
最近は公私ともに忙しくて模型店や展示会に行くこともなく、 通信販売で模型を購入することが多いです。 秋葉原の模型店を散策するよりも通信販売で希望のものを検索する方が、欲しいものが手に入りやすかったりします(2015/12/6)。
プリンツ・オイゲンがようやく完成したので完成写真を 「欧州海戦史 in WWU 第七刊予告」に追加しました。 詳細は第七刊でご紹介します。巡洋艦一隻の完成に半年近くかかってしまうとは、 第七刊の発行はまだ遠いですね。
最近は、日本艦だけでなく外国艦の新製品の話題も多いですが、 1/700外国艦のマイナーな新製品としてドイツレベルの英敷設巡洋艦アリアドニをご紹介します。 以前マッチボックスから発売されていたキットです。 下の写真の左がドイツレベルのキットで右がマッチボックスのキットです。 内容物で異なっているのは成型色、組み立て説明書、デカールくらいで、キット自体は全く同じです。 さすがに"MADE IN ENGLAND"の文字は消してありますが。 古いキットの再販なので仕方ないですが、かなり大雑把なできです。 でもアブディール級敷設巡洋艦のインジェクションキットとしては唯一のものなので、 それなりに貴重なキットです。
「艦これ」の影響があるのか最近の「世界の艦船」は第二次大戦の艦をよく特集します。 数ヶ月前はドイツの戦艦を特集しましたし今月はビッグセブンを特集しています。 「艦これ」の影響でビッグセブンが時々取り上げられるため、 今までほとんど完成品を見ることが無かったタミヤのネルソンやロドネーの完成品を最近よく雑誌で目にします(2015/10/31)。
私の製作したフライホークの英防空巡洋艦ナイアドが、先日発売されたモデルアートの艦船スペシャルNo.57に掲載されました。 製作中だったプリンツ・オイゲンの作業を2ヶ月以上中断して製作しました。 詳細は同紙に掲載された記事をご参照ください。 作品が戻ってきたらWhite Ensign Modelsのダイドー級のキットとの比較などをご紹介したいと思います。 毎回思うのですが、私の作品は雑誌の写真でみると本当に「あら」が目立ちますね。 手元にあった時はには気付かなかった手すりのゆがみや迷彩の境界のぼけなどが、 雑誌の写真では目だってしまいます。 けっこうアップで撮影されることが多いので、 私の老眼では気付かないような「あら」も写真でははっきりと分かってしまいます。 雑誌に載った作品を見るたびに反省です。
なかなか製作が進みませんが。プリンツ・オイゲンの製作途中の写真を 「欧州海戦史 in WWU 第七刊予告」に追加しました。 (2015/8/15)
前回「ららぽーと豊州」の文教堂ホビーが閉店することを書きましたが、 たまプラーザの文教堂ホビーも6/7で閉店してしまったようです。 先日、妻とたまプラーザに買い物に行った時に文教堂ホビーのある場所に行ったのですが、 無くなっていたのでびっくりしました。もう、たまプラーザに私の居場所はないです。 最近、模型店の閉店の話が多いだけでなく、 かつての行きつけのラーメン店が閉店していたり、学生の時にバイトしていた飲食店が閉店していたりする話が多いので、 かなり外堀を埋められた気になっています。 自分の思い出にかかわるものが一つ一つ世の中から消えていって、 年をとるというのはこういうことなのかと思ったりもします。
スケールモデラーの高齢化が進んでいますが数も減っていっていると考えられ、 それが模型店の数が減っていく原因になっているのかなと想像したりします。 かくいう私も高齢モデラーの一人です。 自分ではまだ20代、30代の頃と変わっていない気がするのですが(少なくとも中身はほとんど進化していない)、 鏡で自分の顔をみるとかなり年をとったことを自覚してしまいます。 最近は人から年齢を聞かれるのも嫌になっていて、 健康診断などで年齢を聞かれた時には、「エラー、よく聞き取れませんでした。もう一度言い直してください。」 と言ってごまかしたいところですが、人間だとそうもいかないですね。
モデラーの方が不幸にして亡くなられた場合、 遺族の方が残ったキットをホビーオフやまんだらけに持っていって処分するという話を聞いたことがあります。 時々、ホビーオフやまんだらけで貴重なキットがまとまって入荷していることがありますが、 そういった方の遺品なのかもしれません。 先日、ホビーオフで貴重なキットがあったので買おうとしましたが、 若い人が欲しそうにしていたのでその若い人に譲ってしまいました。 私のような高齢モデラーが貴重なキットを持っていてもどうせすぐにまたホビーオフやまんだらけの棚に並ぶだけですから。 (2015/6/22)
プリンツ・オイゲンの製作途中の写真を 「欧州海戦史 in WWU 第七刊予告」に追加しました。 最近、色々と忙しいので思うように製作がはかどりませんが、ある程度オイゲンらしい形になったらまたアップします。
模型誌の一つである「電撃ホビーマガジン」が先月で休刊しWeb媒体での情報提供に移行していくようです。 キャラクターモデル中心の模型誌だったのであまり買ったことはありませんでしたが、 ページを進めていくといつの間にかロボットモデルから美少女フィギュアへと自然に移っていく紙面の構成は見事でした。 17年前友達のモデラーが新しい模型誌だと言って「電撃ホビーマガジン」の創刊号を見せてくれた時のことを思い出します。 「ホビージャパン」もそうなのですが、 こういったキャラクターモデル中心の模型誌が毎月同じものを特集しているようにしか見えないのは、 スケールモデラーの偏見でしょうか。
最近、模型店の閉店や移転の話が多いですが、あのミリタリー洋書専門店の老舗「西山洋書」も池袋店を6月14日で閉店し、 御徒町に新しい店舗をかまえるようです。 前向きに考えると秋葉原に近くなりますので、少し歩きますが秋葉原散策のコースに入るようになるかもしれません。 (2015/6/8)
先週は静岡に行って新製品の記事を書いてアップしたら力尽きましたので、 今週は記事の追加と静岡ホビーショー会場で実施された第26回モデラーズクラブ合同展示会の様子をアップしました。 静岡ホビーショーに行ったのは数年ぶりですが、展示会の参加サークルの数が半端ない状態になっているのにはびっくりしました。 会場も広大でもう一日では見切れない量です。 朝早く起きて新幹線で静岡に向かって一日中会場を歩き回って、 くたくたに疲れたので帰りの電車の中で眠りこんでしまいましたが行ってよかったです。 詳細はレポートをご覧ください。
ところで、会社の近くにあるので模型資材の調達に便利がっていた「ららぽーと豊州」の文教堂ホビーが6月14日で閉店するようです。 エッチングパーツの品揃えがよくプラキットの在庫も豊富なのでかなり重宝していたのですが残念です。 2階のスケールモデルフロアには私一人しかいないこともけっこうあって、 前々からお客さんが少ないなと思っていたのですが、ついに閉店のようです。 「ららぽーと豊州」の文教堂ホビーがオープンした時に書いたレポートには 「ららぽーと豊州には以前アソビットが入っていてすぐ閉店してしまいましたが、 文教堂ホビーには末永く続いて欲しいものです。」などということを書きましたが結局閉店になってしまったのですね。 (2015/5/24)
今年はゴールデンウイークには何もありませんでしたが、 数年ぶりに静岡ホビーショーに行ってきました。詳細はレポートをご覧ください。 (2015/5/16)
プリンツ・オイゲンを作り始めました。 まだ主砲と煙突くらいしか作っていませんが、 「欧州海戦史 in WWU 第七刊予告」に製作途中の写真を追加しました。
以前、このホームページで立川の模型店 をご紹介したことがありましたが、ボークス立川店の入っているフロム中武が耐震工事のために4月末で全館閉店となるようです。 同じくフロム中武に入っているアニメイトは他の場所に移転し営業を継続するようですが、 ボークスは4/30に閉店するようです。今月末にセールをやるようです。 ボークス立川店は店員の方が外国艦船ファンなのか、 外国艦の完成品が多く飾ってあったのが印象的でした。 特にエレール1/400のダンケルクを徹底工作した作品は素晴らしいです。 撮影禁止なのでこのホームページではお見せできませんが一見の価値はあります。 エレール1/400の戦艦や空母のキットは箱が大きくて値段が高くていつも棚の上のほうに置いてあって、 一度も買ったことはないのですが興味はあります。
コトブキヤに続いてボークスも閉店してしまいますが、立川も小秋葉原から脱して健全な街になっていくということでしょうか。 (2015/4/19)
ドイツの水雷艇ヤグアルが完成したので、 「欧州海戦史 in WWU 第七刊予告」に完成写真を追加しました。 最初は1944年の状態で製作しようと思ったのですが、 1944年頃のヤグアルの写真が見つからなかったので1941年頃の状態で仕上げました。 詳細は「欧州海戦史 in WWU 第七刊」でご紹介します。
「艦これ」のアニメが終了しました。 アニメの感想としては「カレー洋作戦」が一番気に入ったのと、 「足柄」さん株急上昇です。 続編製作決定とのことですが、 艦船ブームがまだこれからも続くといいですね。 「艦これ」の影響ではないと思いますが、外国艦もかなりの新製品ラッシュです。 S-Modelからはカサブランカ級護衛空母も1/700で発売されるそうだし、 「欧州海戦史 」に縛られて出来の悪いガレージキットの製作に時間を浪費している場合ではないですね。 (2015/3/30)
模型誌に掲載されたウォードが返ってきました。 ギャラリーに駆逐艦ウォードを追加しました。 本ホームページでは模型誌に掲載されなかった情報を主に掲載しています。 製作記や実艦に関する説明は、モデルアート艦船模型スペシャルNo.55(2015年2月)掲載の記事をご参照ください。
2015年冬アニメも終わろうとしていますが、「艦これ」は今でも視聴継続しています。 話がミッドウェー海戦っぽくなってきていますがどうなるのでしょうか。(2015/3/23)
ドイツの水雷艇を作っています。 「欧州海戦史 in WWU 第七刊予告」に写真を追加しました。 HPモデルの1924年型水雷艇です。 上部構造物がかなりひん曲がっていたので、プラ板でほとんど自作しました。 いつものことながらHPモデルのキットには苦労します。
先々週の「艦これ」の「カレー洋作戦」はやはり「インド洋作戦」だったんですね。 先週の「艦これ」は 加賀の代わりに五航戦が出動したり、翔鶴が損傷したり、祥鳳が大破したり(史実では沈没)、暗号解読されてたりと 正にMO作戦(珊瑚海海戦)でした。 史実の通りに進みながらあまり暗くならないように話を作っているようです。 なかなかいいかんじです。 でも、翔鶴の「シ」は瑞鶴の「ス」のように左側ではなく真ん中にかいて欲しかった。
日本艦の新製品発表がかなりにぎやかですが、外国艦も負けていません。 直近では次のような新製品が予定されています:
トランペッターのキットです。マレーヤはクイーン・エリザベス級戦艦の中ではかなりマイナーなので、 ピットロードからの発売はないかと思っていましたが発売されるようです。
クイーン・エリザベス級戦艦5隻そろうのも目前です。
既に発売されているコロラド級戦艦ですが、真珠湾攻撃で大損害を受けたウエスト・ヴァージニアは大改装工事を受けました。 ウエスト・ヴァージニアがスリガオ海峡夜戦で西村艦隊に大打撃を与えた大改装後の姿で登場です。
第二次大戦の英巡洋艦の1/700 インジェクション・キットではマッチボックスのエクゼター以来の製品だと思います。 英巡洋艦はなかなかインジェクション・キット化されないんですよね。いったい何年ぶりなんだ。
外国艦もかなり楽しめそうですね。じゅるり。(2015/2/22)
ミンダナオ会の展示会に行ってきました。詳細はレポートをご覧ください。 去年は大雪で大変でしたが、今年は天候に恵まれました。
先日発売された艦船模型スペシャルにまた作品を掲載していただきました。 フライホークのアメリカ駆逐艦ウォードです。 今度はホームページに掲載していた作品ではなく、 艦船模型スペシャル用に新規に作り起こしたものです。 モデルアート社さんに作品を回収に行った時に編集者の方とアメリカ駆逐艦の話をしたのですが、 フライホークから発売されたウォードの話になり、 「私、限定版のキット持ってます。」ということをうっかり口にしたら作ることになってしまいました。 このホームページでこのキットの紹介をしたとき、 「このキットは作ってみたいですね。」と書きましたが、 雑誌に載せるとかいうプレッシャーでもないとなかなか作らないですからね。 まあ、完成させることができて作品を雑誌に載せてもらえたのでよかったです。
「艦これ」 のアニメは今でも視聴継続しています。 先週はインド洋海戦っぽい戦いの話なのかと思ったら単なるカレー大会でした。 深海棲艦との戦いの話というよりは艦娘達の日常を描いたほのぼのアニメになってきました。 でも、これはこれでいいです。(2015/2/15)
ドイツ艦をたくさん作った第六刊をリリースした後で今更と言う感じですが、 Seaforth publishing社の「German Naval Camouflage Volume Two 1942-1945」を入手しました。 「Volume One 1939-1941」は購入していませんが内容は本屋で見ていて、 ドイツ艦の多くが迷彩塗装していた大戦後半を特集したVolume Twoは入手したいと思っていました。 Volume Twoは去年の後半に発売されましたが、洋書店や模型店では1万円近い値段だったので購入をためらっていました。 しかし、Amazonで6000円くらいで売っているのを見つけたので買ってしまいました。 Amazonもミリタリーの洋書を扱っていたりします。 残念ながらProfile Morskieは扱っていないようですが。
ほとんど全ページ丁寧なカラー塗装図になっていてとてもいいです。 単なる塗装図ではなく機銃などの兵装配置も考証されているのでありがたいです。 Volume TwoにはVolume Oneの補足も掲載されています。 第六刊の作品と比較すると若干の違いはあるようですが大筋は合っています。 まあ、こういった塗装図は個人の主観もかなり入るので必ずしも正確という訳ではないですし、 第六刊は既に出版してしまっているので若干の違いはもう気にしません。 第七刊に登場するドイツ艦の製作の参考にしようと思っています。
ところで、先週の「艦これ」ですが、特にコメントないです。 「Follow me!」と言われても、私のようなおじさんにはついていけないハイテンションな内容でした。(2015/2/1)
先週のアニメ「艦これ」で如月が轟沈し、ネットでは一時騒然となったようです。 「W島はウェーク島の意味で『如月』は史実通り航空機の爆撃で撃沈された。」とか 「今後も史実に合わせて艦娘が撃沈されていくのではないか。」とかネットではかなりの盛り上がりだったようです。 もし、史実通り進んでいくとしたら、吹雪はけっこう早期のサボ島沖夜戦(1942年10月11日)で古鷹と一緒に沈没しているので、 すぐアニメも終わってしまいそうです。吹雪ではなく長門が実は本当の主役で終戦まで話がいったとしても、 艦娘はほとんど全滅。長門も体がぼろぼろになったあげくビキニ環礁に連れて行かれ、 原爆実験で最期を遂げるかなり鬱なアニメになりそうです。
正直言って史実通りに話が進むかどうかは疑問ですが、 如月がそのうち深海棲艦となり吹雪や睦月の前に立ちはだかってきそうです。 「あの深海棲艦を真っ二つにしたら中から元気な如月ちゃんがぽろっとでてきて…。 そういうものじゃないですか。最後に愛と勇気が勝つストーリーって。」とか言って睦月が深海棲艦になった如月と戦うことになりそうな気がします。(2015/1/24)
既に入手済みと思いますが、私もアオシマのアークロイヤルを秋葉原で入手しました。 秋葉原は店が多いので価格などを比較して入手する時には便利ですね。 去年の全日本ホビーショーで製品サンプルを見たので思った通りのできですが、 ソードフィッシュなどの新しい英国艦載機パーツを入れているにもかかわらず 従来の英国艦載機パーツも入っているのは意外でした。 アオシマの従来の英国艦載機パーツはなかなか味があるのでこれはこれでいいですが…。
今は他に製作しているキットもあるし、アークロイヤルの資料も揃えている最中なので、 色々な会社から専用エッチングパーツが発売されだしたら作り始めます。 とりあえずは、日本人にはあまり馴染みがないアークロイヤルを製品化してくれたアオシマには感謝です。 「アオシマに感謝」(チャイカっぽく)。
ところで、ようやく「艦これ」のアニメが始まりました。 まだ2話しか見ていないので面白いのかどうか分かりませんが、 半年前の設定と違ってけっこう色々な艦娘がでてくるので、 飽きなくていいです。 登場人物が多いのにモブキャラ無しというのはいいですね。 背景に写っているキャラ一人ずつに存在感があります。
それにしてもアニメで少し気になるのが、 「特型は重装備だからバランスがいいとはいえない」とか 「特型はトップヘビー」だとか二言目には特型の吹雪を問題視している発言があることです。 吹雪は主役だから最初は問題児で劣等生だけど戦いを重ねるごとに成長していくという設定なのでしょうが、 同じクラスにいる暁、響、雷、電だって特型(V型)だろうと思ってしまいます。 しかも後期建造艦になるにつれトップへビーになっていったのだから、 吹雪(T型)よりもV型をもっと問題視しなくてええんかいという気になってしまいます。 まあ、V型はトップヘビー改善のため大戦前に艦橋を小型化したりしたのでいいということなんですかね。
また、登場人物のちょっとした発言にもピンときてしまいます。 たとえば、先生をやっている足柄の「昨日の授業を『飢えた狼』のように聞いていれば…」というセリフは、 足柄が欧州に遠征し英国王ジョージ六世の戴冠式記念観艦式に参列した時に、 その精悍な艦容と重武装から参観しているイギリス人に『飢えた狼』と形容されたことからきているんだろう と思ったりとか、先生が酸素魚雷の有利な点に関する質問をされると、 アニメの登場人物より先に自分が答えてしまったりしています。 艦船が自分のメインの分野のためかもしれませんが、ストライク・ウイッチーズやガールズ&パンツァーとはまた違ったはまり方をしています。 「艦これ」のゲームはいまだにやったことはありませんが、しばらく視聴継続しようと思います。
ここ数年日本艦から離れていましたが、足柄が実は欧州に行ったことがあることなどを思い出してしまいました。 足柄はドイツのキール軍港にも寄ったので、ポケット戦艦のグラフ・シュペーとツーショットで撮った写真もありますものね。 なかなか欧州と関連のあるフネです。たまには日本艦(足柄)でも作ろうかな。(2015/1/18)
明けましておめでとうございます。 今年の目標は「欧州海戦史 in WWU」第七刊リリースと言いたいところですが、 まだ作り始めたばかりなのできっと無理でしょう。(2015/1/2)