いよいよ今年も終わりです。今年は模型の分野では「欧州海戦史 in WWU」第六刊を出版できたし、 MAの艦船模型スペシャルにも作品を掲載していただけたのでよかったでした。
最近忙しいので、模型の製作はあまり捗っていません。 秋葉原にも時々行きますが面白い買い物は無いですね。 意外な商品に出会えないので食事だけして手ぶらで帰ることが多いです。 最近、秋葉原も観光地化してきているので、食事ができるきれいなお店が増えました。 お店といってもほとんどはラーメン屋かカレー屋ですが、選択肢が増えたのはいいことです。 質も良くなってきている気がします。秋葉原の楽しみ方が変わりそうですね。
年末年始休みは年賀状書きと大掃除と宿題になった仕事に追われて模型作りがさっぱり進みませんが、 ようやく年賀状書きと大掃除が終わったので「ゆく年くる年」を見ながら新年を迎えることにします。 それでは、よいお年をお迎えください。(2014/12/31)
欧州海戦史第六刊の写真のアップロードが終わりました。 そろそろ第七刊の製作作業を始めようかと思っています。 今は第七刊で何を製作するのか考えていますが、 やはり欧州海戦史 in WWUの最後を飾るのはドイツ巡洋艦プリンツ・オイゲンしかないだろうと思っています。 ライン演習、チャネルダッシュに参加し、大戦中盤は修理で出番はありませんでしたが、 大戦末期はバルト海でソ連軍陣地の艦砲射撃に活躍しました。 戦後はアメリカに賠償艦として引き渡され、ビキニ環礁原爆実験で最期を迎えました。 最初から最後までエピソードだらけの艦ですね。 そういう訳で、まずはプリンツ・オイゲンのキットと専用エッチングパーツを買いそろえました。
プリンツ・オイゲンは第三刊のチャネルダッシュでピットロードのレジンキットを作りましたが、 今度はインジェクションキット+専用エッチングパーツを作ってみます。 8枚組みのエッチングパーツを見るとシャルンホルストを作った時の悪夢がよみがえってきそうですが、 プリンツ・オイゲンのはシャルンホルストほどではありません。 シャルンホルストの専用エッチングパーツには対空砲やマストの部品は含まれていませんでしたが、 プリンツ・オイゲンのには全て含まれています。 ピットロードのオイゲンのキットは比較的新しくかなりしっかりしたできなので、 シャルンホルストの専用エッチングパーツにあった構造物をまるごと置き換える部品や、 側面や甲板をまるごと貼りかえるような部品はほとんどありません。 オイゲン固有の部品は8枚中5枚くらいでしょうか。 シャルンホルストの時のような苦しみは少なく作れそうです。やはり新しいキットはいいですね。 けっこう散財したのでこれが今年最後の買い物になりそうです(2014/12/7)。
本日発売されたモデルアート社の艦船模型スペシャルNo.54「鼠輸送作戦とルンガ沖夜戦」に、 このホームページに展示している作品をまた掲載していただきました。 今度は米駆逐艦フレッチャーです。 作品が編集者の方の目にとまり、掲載させていただくことになりました。 同紙には他にも素晴らしい作品が多数掲載されていますので、ぜひご購入ください。
フレッチャーつながりではありませんが、ドイツレベルの1/700 フレッチャーを最近の買い物としてご紹介します。 発売されたのはかなり前です。以前マッチボックスから発売されていたキットです。 下の左の写真で左がドイツレベルのキットで右がマッチボックスのキットです。 内容物で異なっているのは成型色、組み立て説明書、デカールくらいで、キット自体は全く同じです。 ボックスアートは全般的にマッチボックスの方に軍配があがる気がします。
このフレッチャー級がマッチボックスから発売されたときは、フレッチャー級のキットは他にはグリーンマックスのキットしかありませんでした。 グリーンマックスのキットが発売されたときは、 私がフレッチャー級駆逐艦をほとんど知らなかったこともあり、 キットを手にしては「これがフレッチャー級駆逐艦なのか」と納得していました。 しかし、実物を知るにつれてグリーンマックスのキットは何か違うぞと思うようになってきました。 そんな時に登場したのがこのマッチボックスのキットでした。 煙突、砲塔、艦橋などフレッチャー級駆逐艦っぽい部分が多数あり、 マッチボックスのキットの部品をレジンで複製してグリーンマックスのキットをディティールアップしたものでした。 上のマッチボックスのキットで一部の部品が無くなっているのはそのためです。
今ではタミヤのキットがあるので今は昔の話になってしまいますが、 当時は外国艦のキットは戦艦や空母ばかりで駆逐艦や巡洋艦の外国艦キットは非常に貴重でした。 少しずつマッチボックスの1/700 WLキットを再生産しているドイツレベルですが、 次は米防空巡洋艦サンディエゴかポケット戦艦アドミラル・グラフ・シュペーあたりの再生産でしょうか。 そして、とりは英敷設艦アリアドニと英巡洋艦エクゼターあたりでしょうか(2014/11/15)。
もう8月末で今年の夏も終わろうとしていますが、今年の夏は修羅場です。 7月末くらいから本業が忙しくて徹夜の日もあったほどです。更に妻が急に入院してしまったので妻と子供の面倒と仕事に日々追われています。 そのため今年は夏休みの旅行もなしです。 まあ、第六刊も無事リリースしたので模型に関する心残りはなく、 今は仕事と家事と妻の面倒に没頭しています(でも第七刊の発刊は忘れていません)。
そんな訳で模型の話題はほとんどありませんが以下最近の買い物です:
アフターパーツのメーカーとして有名な中国フライホークですが、最近インジェクションキットの製品化も行っています。 初めは小さなUボートを製品化しましたが、いきなり第一次大戦のドイツ戦艦を発売して驚かせました。 そんなフライホークからアメリカの4本煙突駆逐艦(通称フラッシュデッカー)が発売されました。 通常版とエッチングパーツなどのディティールアップ用のパーツが含まれた限定版の2種類が発売されています。 私が購入したのは限定版のほうです。 このフラッシュデッカーは大戦中様々なタイプに改造されたので、 もしインジェクションキットが発売されたら色々な改造が楽しめるのではと思っていましたがついに発売されました。 ただ、このフラッシュデッカー小さいですが値段はかなりするので多数の購入はなかなか難しそうです。
左の写真は限定版の内容物ですが、こんなに小さなキットなのにすごい部品数です。 でもこのキットは作ってみたいですね。 それよりも注目すべきなのは裏表紙(右写真)です。裏表紙に姉妹品が描かれているのですが、次期製品にダイドー級のナイアドが入っています。 前からでそうででなかった1/700 ダイドー級インジェクションキットですがついにフライホークから発売のようです。
その他の新製品の話ですが、トランペッターの1/700クイーン・エリザベス級3隻目はマレーヤのようです。 トランペッターは5隻とも製品化してきそうですね。
中断していたタミヤのシムス級の製作を再開しました。 シムス級のウォークを第三次ソロモン海戦(その2)時の状態で製作しています。 右舷の迷彩パターンがよくわからないので製作をまた中断していますが、 完成したら製作文をご紹介します。(2014/8/30)。
この猛暑の中「欧州海戦史 in WWU第六刊」 を売り歩いてきました。 お取り扱いいただいているお店に関しては「欧州海戦史 in WWU」 第六刊のページをご参照ください。 品切れの場合もありますのでその際はご容赦ください。
久しぶりにあちこち行ったので新しいラジオ会館とタミヤモデラーズギャラリーにも行ってきました。
先週の日曜日にオープンした新しいラジオ会館に行ってきました。 イエローサブマリンはスケールショップを完全に新しいラジ館に移転し、 元の店舗はイエローサブマリンのRPG関連の店舗になっていました。 ボークスはまだ移転中なのか、もとの店舗も1、2階は営業していました。 新しいラジ館ではイエローサブマリンもボークスもワンフロアー全部を店舗にしていますが、 両者ともかなりスケールモデルに場所を割いているという印象を受けました。 ボークスのスケールモデル取り扱いが本格化した感じがします。 展示会の作品を見てもスケールモデラーは(私を含めて)年配の方が多く人数も少なくなっていると思うのですが、 けっこうお金を持っている人(私は除いて)が多いので人数は少なくても客単価は期待できるということなのでしょうか。
新しいラジ館の全体的な印象ですが、 旧ラジオ会館と違ってエスカレーターで最上階まで行くことができ便利です。また、当然のことながら建物内はきれいです。 K-BOOKSも神田明神通りの移転先を閉じて移ってきているようです。 1階にはコンビニとしてサンクスがあり何故かB1Fは銀座ライオンになっています。 かつての雑然とした店舗に対する郷愁はありますが、 とにかく以前のように一度に色々な店に行けるようになりました
タミヤモデラーズギャラリー2014が7月24日〜29日の間に池袋の東武百貨店で開催されています。 今まであまり行ったことはありませんでしたが、タミヤモデラーズギャラリーに行ってきました。 素晴らしいディオラマや一般の方の作品を見ることができて楽しかったです。 今回はノルマンディー上陸作戦のディオラマが多かったでした。 今年はノルマンディー上陸作戦70周年ということでエアフィクス、エレール、 ドイツレベルからノルマンディー上陸作戦関連の製品が多くリリースされています。 欧州海戦史 in WWU 第七刊ではノルマンディー上陸作戦を主に取り上げる予定ですが、 70周年からはずれてしまいそうですね。毎度のことながらタイミングが悪い。
上の中央と右の写真はタミヤモデラーズギャラリーの艦船の展示ブースです。 私は写真に写っている旧日本海軍艦艇が勢ぞろいしている絵のポスターを買いました。 この絵はWL初期にキットに入っていたもので思い出深いものです。 「これからはここに載っている艦艇をどんどん製品化していきます。」というメッセージが非常に伝わってきて、 コレクション意欲を大変そそらせる絵でした。
私が行ったのは朝一番くらいだったのですが、 大勢の人でにぎわっていてみんなデカールやジャンクパーツを熱心に物色していました。 レジには長蛇の列ができかなりの混雑でした。 しかし、その混雑も1時間くらいで解消しあとは展示会場は静かになりました。 タミヤモデラーズギャラリーではいつもこういう世界が展開しているのでしょうか。
(2014/7/27)。
「欧州海戦史 in WWU」 第六刊がようやくリリースできそうになってきました。 第六刊の内容をアップしました。8月初めには小売店さんに扱ってもらえるようにと営業しています。 第六刊に掲載されている写真はカラーでこのホームページに随時アップしていきます(2014/7/18)。
既にご購入された方も多いと思いますが、アオシマが模型化を発表していた給糧艦「間宮」のキットが、 ピットロードからも発売されました。6月初め前後に発売を発表し6月末に出荷という電撃発売です。 ピットロードは「島風」の発売に時間がかかると思っていたら、 こんな隠し玉を持っていたんですね。 最初は1931年頃の「間宮」(初回のみの限定生産品)が発売され、次に最終状態の「間宮」が発売されるようです。 さっそく1931年頃の「間宮」を購入しました。下の写真がキットの内容物です。 あまり「間宮」のことは詳しくないのでキットの正確さについてよく分かりませんが、 モールドは素晴らしくいい感じのキットです。特に船体側面のモールドがいい。 やはり新しいキットはいいですね。 フルハルの船体が入っていますが吃水線部分に切れ目が入っていてWLとして製作することもできるようです (上級者向けと書いてあります)。
それにしても、こんな同型艦もないマイナーな特務艦がバッティングしてしまうなんて「艦これ」の威力はすごい。 ブームが去ったら全然売れなくなるんじゃないのかとか、「間宮」のキットのバッティングに関するネガティブな考えは少しあります。 しかし、せっかく発売されるのだからもっと前向きに考えて、 艦船モデラーを自称する人ならばピットロードのキットもアオシマのキットも両方とも、 保存用、製作用、布教用と三つは買いましょう(私は一つしか買っていませんが)。
日本艦の1/700新製品の勢いはすごいですが、外国艦の1/700新製品もけっこうあります。 タミヤの米空母サラトガをはじめとして、ドイツレベルからは旧マッチボックスのフレッチャーが発売されるようです。 あと、まだ未入手ですがフライホークから4本煙突の米駆逐艦ワードが発売されました。 値段はそんなに安くないですが、4本煙突の米駆逐艦は色々なタイプへの改造が楽しめる素材です。
2011年の夏に老朽化で建て直しのために閉館したラジオ会館ですが、 新しいラジオ会館の完成が間近になってきました。今月20日(7月20日)午前10時オープンのようです。 閉館した時は新しいラジオ会館の完成なんてまだ先のことだと思っていましたが、 もうあれから3年が経ってしまったんですね。時の経つのは早い。 東京オリンピックもすぐかもしれません。 建てなおしのため各所に散っていた店舗も再集結するようです。 イエローサブマリンスケールショップも7月20日からは新しいラジオ会館で営業を開始するようです (2014/7/5)。
最近暑い日が続きますがもう6月です。2014年も半分が過ぎようとしています。 O級駆逐艦3隻のうちオリビがなんとか完成したので写真を「欧州海戦史第六刊予告」にアップしました。 船体側面の艦番号は迷彩に合わせて上下で色が違うのでデカールが使えず手書きです。外国艦はなにかと苦労しますね。 あと、平行してシールズモデルのリバー級フリゲイトも製作しています。 これも製作途中の写真をアップしました。 こちらはO級よりもはるかに組みやすいです。 O級の残り2隻もまだ製作途中だし、まだまだ作らなくてはいけないものは多いし、先はまだ長いです。
また「艦これ」の話ですが、まだゲームをしたことはありません。 でも興味はあって「艦これ」の本を買ってきて見ていたりしています。 ゲームをしなくても各艦がどんなキャラクターになっているのかをみるのもけっこう楽しいです。 英国で建造された「金剛」は帰国子女だとか、大戦を生き残り戦後ソ連に賠償艦として提供された「響」は不死鳥でロシア娘になっているなど、 実艦の背景が反映されていて面白いです。 響のソ連艦時代の写真や資料って見たことないですが、響のソ連艦時代の姿を作ってみたいですね。
あと、今まで艦娘達の敵が何なのかというのはあまり気にしていなかったのですが、 艦娘達が戦っている相手というのは深海棲艦という艦船のお化けみたいな存在なんですね。 この深海棲艦が何者なのかよくわかりませんが、 艦娘が轟沈など悲惨な最期を遂げると深海棲艦になってしまうという情報をネットで見たことがあります。 自分達が必死になって戦っている敵が実はかつては自分達と同じ艦娘の成れの果ての姿だなんて・・・。 「この国では、成長途中の女性のことを『娘』って呼ぶんだろ? だったら、やがて深海棲艦になる君たちのことは、『艦娘』と呼ぶべきだよね。」ということでしょうか。 なんかどこかで聞いたことのある話ですが、 轟沈する艦娘が「あたしって、ほんとバカ」といって深海棲艦に変わっていくシーンは7月から始まるアニメでは見たくないですね。 提督を名乗る妙に愛想のいい白い小動物が突然現れて「僕と契約して艦娘になってよ。」というのもいやです。(2014/6/1)
今週は静岡でホビーショーが開催されています。 既に色々なブログやツイッターでホビーショーの様子が報告されているので、 既にご存知の方も多いと思いますが「艦これ」の影響か艦船の新製品が大変なことになっています。 タミヤのサラトガ、ハセガワの赤城、アオシマの間宮は既知でしたが、 想定外の新製品がたくさん発表されています。 その中心になっているのがアオシマです。 「艦これ」の新製品もたくさん展示されているようですが、 1/700 WLでは空母千歳、特設水上機母艦君川丸、更に発売時期未定ですが英空母アークロイヤル(大戦中のアークロイヤル)も展示されているようです。 私はサンダーバードや宮崎アニメも好きなのですが、 サンダーバードでは3号基地(電波発信車付き)、磁力牽引車(1/72)が、 未来少年コナンではバラクーダ号(1/200)、ファルコ(1/72)も展示されているようです。 これから、また艦船にまわすお金がかなり削られそうです。
私が物心ついて作った初めてのWLキットがタミヤの「綾波」で次がアオシマの「子の日」だったのですが、 メーカーによってキットに差があることを知らなかった私は「子の日」を作った時に、 どうしてこのキットは「綾波」に比べてこんなに大雑把なできなんだろうと思ったものでした。 更にアオシマの「天津風」を作った時に砲身と砲塔が一体となった主砲の部品に絶句したのを覚えています (リニューアルされたので今の若い人は知らないかもしれませんが)。 WL新製品の担当メーカーがアオシマだと、「なんだアオシマかよ。」と思ったものでした。
そんなかつてのアオシマですが、最近のアオシマは金型技術が優れただけでなく企画力もあると思います。 小松崎茂画伯のボックスアートを使用したサンダーバードシリーズなど、 「欲しくなるアイテム」作りに秀でてきている気がします。
静岡ホビーショーの裏側ではフジミが1/350加賀、1/700加賀三段甲板、1/700北上(回天搭載母艦)を発表しているようですし、 艦船モデラーはしばらく「艦これ」の恩恵にあずかれそうですね。(2014/5/17)
最近あまり書くことが無いのでホームページの更新をさぼりがちですが、 ハセガワが"Uボートエース"としてUボートの2隻セットを発売しました。 単に2隻セットの箱変えだけでなく、 エッチングパーツとデカール(司令塔のマークなど)を付属させているのがありがたいです。 Uボートは欧州海戦史第五刊で特集しましたが、 司令塔に描かれていたマークのデカールがなかったので、それらしく手描きしなくてはなりませんでした(かなりいい加減ですが)。 フジミも旧キットを単に箱と値段を変えて再販するだけでなく、 ハセガワのようにひとひねりして欲しいです。
「欧州海戦史第六刊予告」に製作途中のO級の写真を追加しました。 ようやくマスキングが終わったのでゴールデンウイーク後半は塗装に打ち込みます。 家族がどこかに連れてけと言っているので、本当に打ち込めるかどうかはわかりませんが…。
またまた静岡ホビーショーが近づいてきていますが、 タミヤから米空母サラトガが発売されるみたいですね。楽しみです。(2014/5/2)
「欧州海戦史第六刊予告」に製作途中のO級の写真を追加しました。 写真を見てわかるとおり上構はプラ板で全面作り直しです。 駆逐艦も3隻まとめて作ると戦艦なみの作業量になりますね。
最近は面白い買い物の話もないです。ひたすらO級のキットと日々格闘しています。 たまには新作キットを作りたい…。 ところで、秋葉原のボークスでは艦これに登場する艦のキットは表の艦これコーナーに並べられていますが、 艦これに登場しない外国艦は店の奥にある艦船売り場でひっそりと売られていました。 でも、外国艦娘登場により、ビスマルクのキットが艦これコーナーに昇格(?)していました。 店によってはピットロードやタミヤのZ級駆逐艦も外国艦娘として置いてあったりしますが、 1936年A型はZ1、Z3(1934年型)とはかなり違うんですよね。トランペッターからは1934年A型がでているので、 トランペッターには頑張って1934年型(Z1:レーベレヒト・マース, Z3:マックス・シュルツ)もだしてもらいたいところです。 (2014/3/23)
先日、久しぶりに秋葉原に行きましたが「艦これ」が異様な盛り上がりになっているのにびっくりしました。 下の左の写真は秋葉原のグッドスマイル・カフェに期間限定でオープンした艦これカフェ「甘味処 間宮」です。 入店するのに整理券を配った時もあったそうです。 間宮はかなり人気があるらしく、アオシマは給糧艦間宮を1/700で発売するそうです。 もし艦これバージョンしか発売されないとかなったら、 我々おじさん達はみんなこの女の子がボックスアートのキットを持ってレジに並ばないといけないんですね。 それにしても、割烹着を着て家事が上手そうなしっとりとした胸の大きい和風女性キャラって必須なんですね。 似たキャラを他のアニメやゲームでも見かけます。
右の写真はアニメイト秋葉原店で開催された艦これミュージアムの写真です。 艦娘の絵も多数展示されていました。ゲーマーズ秋葉原本店でも艦これミュージアムが開催されていたようです。
電車に乗っていると大学生風の男が「艦これ」の話を友人としているのを時々耳にするし、 もうここまでくると艦船ブームバブルですね。いつはじけてしまうのか怖いくらいです。 今年は「艦これ」のアニメもやるみたいですが、そこら辺りがピークでしょうか。 アニメですがその中で艦娘がどういう設定になるのかも興味があるところです。 「ストライクウィッチーズ」みたいに普段は普通の女の子で戦闘するときだけ、 ああいう姿になるんでしょうか。 それとも「うぽって」みたいに提督が「君達も女の子なんだからもっとおしとやかにしなさい。」 と言うと、「提督は全然わかってないですね。私達は女の子じゃなくて艦船なんです。」 という開きなおった設定になるのでしょうか。 いずれにしろ、「ストライクウィッチーズ」(空(実は海?))、「ガールズ&パンツァー」(陸)と傑作が続いたので、 海でこけないようにして欲しいです。
「艦これ」だけではなく、「蒼き鋼のアルペジオ」のキットもかなり売れているようです。 劇中ではかなり艦が変形するので変形した姿も作れるキットなのかと思ったのですが、 単に従来のWLキットの一部の部品の成型色を黄色や緑やピンクに変えて、波線(?)のデーカールを付け加えただけのもののようです。 それでもけっこう売れてしまうんですね。ボックスアートがなかなかかっこいい感じはしますが。
それにしても、艦船がここまで脚光を浴びたのは初めてだと思います。 これに乗じて「欧州海戦史」も売れてくれればいいですが外国艦なので関係ないですね。 でも、この艦船ブームはとても嬉しいです。 ブームが去っても今の若い人達に艦船の名前を覚えてもらっただけでもよかったと思います。
ところで製作中のO級駆逐艦の話ですが製作に苦労しています。 もう3月なのになかなか完成しないですね。 でも、そのうちきりのいいところで製作途中の状況をご紹介できると思います。 (2014/3/1)
かなり遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。 今年の目標は「欧州海戦史 in WWU」第六刊リリースです。 去年の正月と全く同じこと言ってますね。
製作中のO級駆逐艦ですが3隻まとめて作ったことを後悔しています。 駆逐艦だからと3隻まとめて作り始めたのですが、 図面と比較すると上部構造物全面自作となりかなり苦しい作業を続けています。 でも第六刊を店頭に並べる日を夢見て素晴らしいO級駆逐艦をお見せできるよう努力します。 (2014/1/13)