- 赤いパッケージのAirfix製品(その2)
以前、イギリスの模型メーカーAirfixがパッケージを一新して製品発売していることを書きましたが、
私が学生の頃買って大切に保存しているキットが最近けっこう再販されています:
|
|
|
|
|
1980年頃破綻しその後ハンブロール、ホーンビィと傘下を転々としたAirfixですが、
かつてマニアに人気のあった古いキットを再販しつつ、一方で新しいキットも出している今のAirfixにはなかなか好感が持てます。
新しい赤いパッケージもなかなか魅力的ですし、ホームページも非常によくできています。
以前元気の無かった老舗の模型メーカーに元気がでてきたのを見るのは嬉しいものです。
やっぱり完全新金型で1/700の大戦中のイギリス艦だしてくれないですかね。
もう一件、1/700 欧州艦の新製品の話です。トランペッターからドイツのZ級駆逐艦(Z-25)が発売されるようです。
同社のホームページで8月の新製品にリストされています。
旧グリーンマックスのキットにフラストレーションがたまっていたモデラー(私も含めて)には朗報ではないでしょうか。(2011/6/16)
|
- 戦艦ローマ発売と続エアブラシ
ついに戦艦ローマがPITROADから発売されました。早速購入してキットと実物の写真を眺めながらあれこれ検討しているところです。
まだ組み立てていませんが、部品をみたところ非常によくできています。
ほとんどストレートに組んで塗装して完成でもいいかなと思っています。
惜しい点はここまでやっておきながら、カタパルトはエッチングパーツ化してくれなかったことくらいでしょうか。
作るのが楽しみです。
再び話は全く変わりますが今回もエアブラシの話です。
今回は艦船模型ならではのエアブラシ苦労話です。
このエアブラシ塗装というのは基本的にはマスキングと吹きつけ塗装の繰り返しです。
しかし、艦船模型のマスキング作業は飛行機やAFVと比較してなかなか複雑で大変ではないのかと思います。
通常、木甲板やリノリウム甲板を最初に塗装し、船体色を塗装するために甲板をマスキングしますが、
突起物の多い甲板をマスキングするのは一苦労です。
細切りのマスキングシートを使用し突起物を残してマスキングしますが、これが実にちまちました作業です。
最初、模型雑誌でこの方法を見たとき「こんなことやってられるかよ」と思いましたが、
他に方法が無いのでやっています。
更に外国艦の場合日本艦にはない苦労が多々あります。
外国艦の場合木やリノリウム甲板だけでなく平面になっている部分がほとんど軍艦色より濃い色で塗装されているので、
平面部分をほとんどマスキングしなくてはなりません。非常に細かく根気のいる作業です。
また、外国艦の場合多くの艦が迷彩塗装を施こしているので、
更にマスキング作業が複雑になります。
空母の場合は比較的楽ですが、戦艦や巡洋艦のように上部構造物が複雑な艦の場合マスキングも複雑でもう大変です。
|
砲塔など塗装の後で接着するものは、仮組みして迷彩パターンがつながるようにマスキングします。
2色の迷彩ならまだしも、3色、4色使用している迷彩だともう作業量が半端でなく、
模型を作るためにマスキングしているのか、マスキングするために模型を作っているのかわからなくなってきます。
写真は戦艦ローマが発売されるまで、先行的に製作していた第六刊に登場予定のテルピッツを塗装している風景ですが、
もう艦全体がマスキングテープのミイラ状態です。こういったことを考えると、
木/リノリウム甲板以外は軍艦色一色の日本艦がよく思えてしまいます。
これから戦艦ローマの製作に入りますが、ローマも迷彩塗装なんですよね。
気が遠くなりそうですがなんとか頑張って作ります。写真のテルピッツも第五刊が出るまでには完成させて、
次刊予告で完成品を紹介できればと思います。(2011/5/21)
|
|
- エアブラシ
今週末は第50回静岡ホビーショーの一般公開日です。
今年は行く予定だったのですが子供の体育祭と重なってしまい行けなくなってしまいました。
ところで話は全く変わりますが今回はエアブラシの話です。
私は元々筆塗り派だったのですが、ここ数年くらい前から塗装には主にエアブラシを使用しています。
完成品に細かいエッチングパーツを使うようになると、どうしても筆塗りだと限界があります。
また、塗装(筆塗り)と組み立てを繰り返すよりは、ほとんど組み立てを完成させてからエアブラシで塗装するほうが効率的で完成が早いようです。
それにエアブラシを使用した場合の塗装の仕上がりは筆塗りの比ではありません。
「エアブラシを使用して模型を作ると自分の腕が上がったのではないかと錯覚する」という話を聞いたことがありますが、
本当にその通りでいつも錯覚しています。最近では小さな部品までエアブラシで塗装する始末です。
でもこのエアブラシ、私のような住宅密集地の狭い家に住んでいる人間にはなかなか使いづらいものです。
塗装はいつも屋外で週末に行います。
ご近所に配慮して(というかご近所にばれないように)、エアブラシ塗装はいつも早朝5時くらいに起きて行います。
コンプレッサーの購入も検討中ですが、音がでるとご近所迷惑になるかもしれない(というかご近所にばれるかもしれない)ので今はボンベを使用しています。
そして、ご近所が騒がしくなる8時くらいまでには作業を終了させます。
そのため、雨が降ると作業が翌週に持ち越しになってしまいますし、
寒い冬はガスの圧力が低下するのでエアブラシ塗装が困難になります。
理想を言うと模型製作用のアトリエが自宅にあって、屋内でエアブラシ塗装ができる環境があると最適なのですが、
なかなかそういった訳にもいきません。エアブラシに投資するお金はあまりなく、
今だに高校の時に買った今は無きオリンポスのピースコンを使っている状況です。
時々、模型雑誌などで屋内でエアブラシ塗装ができる環境を持っているモデラーが紹介されたりしますが、
屋内でエアブラシ塗装をするのは一般的なのでしょうか?
塗料の粒子を吸い込む機械がありますが、あれを使うと本当に部屋を汚さずに屋内でエアブラシ塗装ができるものなのでしょうか?
他のモデラーの方がどうやってエアブラシ塗装をされているのか知りたいです。(2011/5/13)
- 最近の買い物
先日、久しぶりに秋葉原に行ってきました。また、個人的な買い物の話で恐縮ですが、その時買ったキットの話です:
|
- スピンドリフト号
私が小さい頃放送していた「巨人の惑星」というSFドラマに登場する宇宙船です。
「巨人の惑星」とは巨人の住む惑星に不時着した宇宙船の乗組員達の話です。
巨人といっても怪物ではなく当時(1960年代)のアメリカのような街並みに住む普通の人々です。
当時、死んだ父親と見ていたのを思い出して、あまりの懐かしさのため思わず買ってしまいました。
オレンジ色の宇宙船という記憶はあったのですが、形や名前はすっかり忘れていました。
インターネットの情報では完全新金型キットとのことですが、
私から見るとキットのできも1960年代を彷彿とさせるものです(ある意味懐かしくていいのですが)。
キットはオレンジ色の機体の部品と窓などの透明パーツからなっています。
また、紙製のインテリアの部品とデカールも付属しています。
実をいうと「巨人の惑星」のストーリーはほとんど記憶に無く、
耳に障害のある巨人の子供に貝殻をあげる話しか覚えていません。
でも私の貴重なコレクションの一つになりそうです。
|
|
このキットはラジオ会館にあるボークスで買ったのですが、
お店にはトランペッターの1/350戦艦ローマのキットも飾ってありました。
1/350になるとここまで精密に再現できるのかと驚かされるできでした。1/700だけでなく1/350のキットも作りたくなりました。
その他
- 秋葉原イエローサブマリンにドイツ・レベルのイギリス戦艦デューク・オブ・ヨーク(1/700)がありました。
中身を見ていないのでよく分かりませんが、
箱に載っている塗装済み完成品の写真を見る限りではかつてのマッチボックスのキットではないかと思います。
マッチボックスの他のキットもドイツ・レベルからだしてくれないですかね。
- 以前このホームページでも吉祥寺の伊勢丹が閉店したことを書きましたが、
伊勢丹のあったビルがコピス吉祥寺という商業施設に変わりました。
このコピス吉祥寺のジュンク堂書店には、
ホビー関連書籍の一角がありミリタリーと模型関連本の品揃えがなかなか充実しています。
(2011/4/5)
|
- 私はなんとか無事でした
3月11日に発生した「東北地方太平洋沖地震」で被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
私は地震が発生したときには会社の5階のオフィスにいたのですが、かなり揺れました。
ただ物や天井が上から落ちてくるようなことはなかったです。
問題は帰りで電車が止まっていていつ動き出すかわからない状態でした。
私は結局14kmの道を3時間半かけて家まで帰りました。
午後6時に会社を出て自宅の着いたのは夜の9時半でした。深夜の12時近くに電車が動き出したようですが、
歩いてでも早く帰ってこれてよかったです。翌日、膝の関節がかなり痛かったですが。
でも、14kmの道もけっこう歩いて帰れるものですね。家族は全員無事でした。
地震発生時にはかなり損害を覚悟していたのですが、
自宅に帰って確認したところガラス棚の艦隊も全て無事でした。(2011/3/15)
- ミンダナオ会展示会へ行ってきました
ミンダナオ会展示会へ行ってきました。詳しくはレポートをご覧ください。
帰りに川崎のフラグシップさんとB's Hobbyさんに行ってきました。
フラグシップさんは艦船模型には欠かせない超極細チェーンなどのオリジナル製品をだしていらっしゃいます。
タミヤ艦船キットのアフターパーツの品揃えがいいのが非常に助かります。
B's Hobbyは前にもでてきた文教堂のホビーショップですが、最近川崎にも新店をオープンしました。
展示会場で聞いた話ですが、ワンダーフェスティバルのPITROADさんのブースで1/700 戦艦ローマの試作品が展示されていたそうです。
PITROADさんのホームページを見たら1/700 戦艦ローマが発売日未定の新製品としてリストされていました。
試作品の写真も掲載されています。もう価格まで決まっているんですね。(2011/2/12)
- 赤いパッケージのAirfix製品
最近、イギリスの模型メーカーAirfixがパッケージを一新して製品発売しています。
中身は以前と同じままのものが多いのですが、なぜかこの赤いパッケージに引かれてAirfix製品を買ってしまいます。
以下最近の買い物です:
|
- 第一次大戦の戦車
自分が高校生くらいの時買った記憶があります。懐かしくて思わず買ってしまいました。
あまり戦車のことは詳しくないのですが、第一次大戦の戦車のキットは珍しいのではないかと思います。
ちなみに以前買ったキットは、箱ではなく紙の上に透明なパックが貼ってありその中にキットが入っているパッケージでした
(かつてのAirfixによくあったパッケージで、裏が塗装図になっていたやつです)。
そのキットは友人に売ってしまって今は手元にありません。
|
|
- スーパーマリン・ウォーラス
イギリス艦船ファンにはお馴染みの艦載機です。
最初このキットを見たとき買おうか悩みましたが、「どうせこんな地味な飛行機のキットなんか売れないからいつでも買えるだろう」と思い買いませんでした。
しかし、予想に反してこのウォーラスだけ、どの模型店でも売り切れになってしまい結局買い逃してしまいました。
新たな入荷があり入手できましたが、相変わらず今でもお店で見かけません。
あまり、目立つ飛行機だとは思わないのですが、
他にキットが無いので希少価値で売れているのでしょうか。
それにしても、飛行機キットのボックスアートってキットの飛行機が相手を攻撃したりと活躍してる絵が多いんですが、
日本機に追いかけられて逃げ回っている姿がボックスアートになっているとは…。
やはり、かなり弱い飛行機だったのでしょうか。
|
|
最近アニメ「ストラトス4」にでてくる機体もキット化して勢いのある(?)Airfixですが、
イギリス艦を新金型1/700WLでだしてくれないですかね(アーク・ロイアルとかベルファーストとか)。
Aifixには1/600艦船シリーズというのがあり、けっこう品揃えは豊富でした(第二次大戦中のイギリス艦とか、
旧ソ連ヘリコプター空母モスクワとかありました)。昔は、これが1/700だったらよかったのにと思ったものでした。(2011/2/5)
|
- トランペッターが1/700で戦艦ローマ発売?
既にご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、トランペッターが1/700で戦艦ローマ発売を予定しているようです。
海外のサイト
でトランペッターの2011-2012のカタログを見れるのですが、1/700で戦艦ローマが新製品としてリストされています。
発売日はわかりませんが、もう怖くてRegia Marinaのレジン製のローマ作れないですね。
トランペッターのローマを作ってから原稿書いて第五刊を発行します。
ローマの発売日によっては第五刊の発行は来年にずれ込むかもしれません。早くも年初の抱負が崩れてしまいそうです。
時間が空いたら前倒しで第六刊に掲載する艦船模型作っておきます。(2011/1/21)
- 今年もよろしくお願いします
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします、
今年の目標は「欧州海戦史 in WWU」第五刊リリースです。
その他、大戦中の外国艦の1/700新製品が発売されれば、同誌とは無関係でも製作してこのホームページで紹介したいです。
フジミは日本艦しか出す気なさそうだし、ハセガワは1/350しか出す気なさそうなので、
大戦中の外国艦の1/700新製品が今年あるかは非常に?ですが。
中国の模型メーカーに期待するしかないですね。(2011/1/1)