「欧州海戦史 in WWU」 第五刊の予告を追加しました。 第五刊を製作中ですが、トランペッターの戦艦ローマが1/700ででるかが気になるところです。 今年の2月にニュールンベルクで行われたトイ・フェアーでは、 「Coming soon」と題して1/350の戦艦ローマを発表したトランペッターですが、 その後何の音沙汰もありません。 トランペッターの2010-2011のカタログには、 戦艦ローマの艦載機と思われるRo.43とRe.2000が1/350と1/700両方で新製品として載っているので、 ローマを1/350と1/700両方で出す気があったように見えます。 ただ、今どうなっているのか全く分かりません。 来年2月頃にトランペッターの2011-2012のカタログが発売されると思うので、 そのカタログを見てからどうするか決めようと思っています。(2010/12/19)
現在、東静岡駅の北口広場で静岡ホビーフェアが開催されています。 先週の連休にその静岡ホビーフェアに行ってきました。 詳しくはレポートをご覧ください。 (2010/9/24)
スケール・モデラーの私ですがアニメもけっこう見ます。
私が今見ている中にストライク・ウイッチーズというアニメがあります。
話はウイッチと呼ばれる少女たちとネウロイという謎の敵との戦いなのですが、
実在した艦船や飛行機が精密なCGで登場するのでけっこう気に入っています。
一ヶ月前の放送ではなんとイタリア艦隊が登場しました。
戦艦は迷彩塗装からあきらかにリットリオです。巡洋艦(おそらくザラ級)と駆逐艦(おそらくナヴィガトリ級)も登場します。
戦艦大和も地中海入りしたようなので、そのうち大和とリットリオの共同作戦なんていうのもあるのでしょうか。
けっこう楽しみです。
リットリオとザラは完成品を持っていたので並べて写真を撮ってみました。
縞模様迷彩のリットリオとザラが一緒にいたことなんて時期的にありえないのですが、
ストライク・ウイッチーズの話は我々の世界とは違う世界の話のようなので、なんでもありですね。
(2010/8/29)
今日、明日は艦船模型合同展示会が浅草で行われます。 今年こそ行こうと思っていたのですが、仕事の都合で行けなくなってしまいました。残念。 (2010/7/17)
ホームページ更新用のパソコンの修理完了し復活しました。
第三刊の写真のアップロードが完了しました。 第一刊、第二刊の作品は初期のものばかりなので、 一部の作品のみアップロードしていく予定です。
あと、第四刊の製作と平行してアメリカの駆逐艦をけっこう作りました。 今後はこれらの作品もこのホームページでご紹介していく予定です。 テーマは「太平洋戦争(特にソロモン諸島の戦い)で戦った米国の駆逐艦」です。(2010/6/13)
ホームページ更新用のパソコン壊れてしまいました。復旧に時間かかりそうです。 (2010/5/30)
今週、静岡ホビーショーが開催されていますが、たまには行ってみたいものです。
日本艦はフジミから1/700で赤城が発表されるなど思わぬ朗報があるようですが、
外国艦はどうでしょうか。
イギリス空母の新製品発表とか無いのでしょうか?
完全新金型で(第二次大戦中の)アーク・ロイアル発売とか、イラストリアス級のリニューアルとか…。
絶対無さそうですね。
(2010/5/16)
「第21話アレキサンドリア港襲撃」で紹介するはずだったDelphis Modelsのマイアーレ搭載潜水艦シーレが完成したので、 第21話のページにアップしました。(2010/5/9)
欧州海戦史 第三刊が9年かかってようやく完売しました。どうもありがとうございました。 現在お店にでている分で終了になります。 第三刊の写真のアップロードは引き続き行っていきます。(2010/4/25)
ようやく第四刊の写真のアップロードが完了しました。 製作期間が8年にもおよぶと作品の質にもばらつきが発生してしまいますね。 特に初期に製作したリットリオ、イタリア巡洋艦2隻、イーグルなどは今から見ると考証不足、 作りこみ不足の点が多々あってお恥ずかしい限りです。 逆に、後半に製作したヴィクトリアス、クレオパトラ、マンチェスター、カイロは我ながら「けっこうよくできたかな」と思ったりもしています。 しかし、発売されているガレージキットの種類が豊富になった今だからこそできたという点もあります。 第四刊の製作開始時は、イーグルのキットもC級防空巡洋艦のキットも無かったので、 イーグルやカイロをどうやって作ろうか悩んでいました。 でも、模型製作に時間を多く使いすぎたため製作文と戦史に関する文の部分を大急ぎで仕上げてしまい、 語りつくせなかった部分も多いです。補給が絶たれたマルタ島の人たちの生活も描ければマルタ島の緊迫した雰囲気がもっと伝わってよかったかと後悔しています。 第四刊は戦史に関する内容に反省点が多いです。
第五刊はできれば来年前半くらいには出したいですが、トランペッターの新製品発売予定に左右されそうです。 第五刊ではイタリア戦艦ローマが登場する予定で、当初はRegia Marinaのキットを使うつもりでしたが、 トランペッターから1/350のローマの発売が発表されています。 もしかすると1/700のキットも出るのかなと思っていて、 もしトランペッターから1/700のローマが発売されるのであれば、トランペッターのキットをぜひ作りたいです。
次回からは、第三刊の完成品の写真をアップロードしていく予定です。
リンクのページに艦船模型関連製品の通信販売で有名なフリートネットさんを追加しました。(2010/3/26)
先週の日曜日、吉祥寺の伊勢丹が閉店し38年余の歴史の幕を閉じました。 吉祥寺は東京近郊以外の人にはあまりなじみの無い地名かもしれませんが、 JR中央線と京王井の頭線の乗換駅になっていてかなりの繁華街です。 ただ、吉祥寺は都心の繁華街とは異なり、 終戦後の闇市の雰囲気をのこした小さな店舗が密集したハモニカ横丁や 昔ながらのアーケードのある商店街があったりと、悪く言えば垢抜けしない良く言えばかしこまらずに行ける繁華街です。 物価も都心に比べると比較的安いと思います。
吉祥寺は私や妻の実家の近くだったこともあり、よく家族で買い物に行く所です。 家族だけでなく私も吉祥寺での買い物は楽しみでしたが、その理由は吉祥寺には模型店がたくさんあったためです。 いつも妻を繁華街で降ろした後ムーパークという繁華街から離れた駐車場に車を止め、ムーバスという小さなバスで子供と繁華街に向かいます。 東急デパートで降りてまずは東急デパート横のビルの地下一階にあるボークスに行きます。 次にパルコのポストホビーに行って中古の食玩を物色します。ITC関連(「サンダーバード」や「謎の円盤UFO」など)の食玩をそこでけっこう買いました。 そして、最後にユザワヤの模型売り場に向かいます。 吉祥寺のユザワヤは8Fのビル全てがユザワヤとなっている大型店で、模型売り場に力を入れていました。 最盛期では広いワンフロアほとんどが模型売り場だったこともありました。 また、地下の本屋にはミリタリー関連の本が多く売られていたのでけっこう重宝していました。 他にもハモニカ横丁には歌川模型(吉祥寺では有名な老舗の模型店です)が、少し離れたところにはBe-Jもありました。
しかし、吉祥寺も最近様子が変わってきて、おしゃれなカフェやケーキ屋さんが増え若い女性受けする街に変わってきつつあります。 ハモニカ横丁にもおしゃれな居酒屋が増えてきています。その流れからか、吉祥寺では古くからあった店やデパートが閉店してきています。 かつての近鉄デパートは三越/大塚家具になり今ではヨドバシカメラになっています。 その影響のためか、かつて多くあった模型店もどんどん閉店していきました。 ボークスが閉店し、ポストホビーも無くなり、歌川模型はハモニカ横丁から姿を消してしまいました(歌川模型は駅から少し離れた所に移転したようです)。 Be-Jも閉店し、ユザワヤはビルの建て替えのためマルイが入っているビルに移るようです。 模型売り場がどうなるかは分かりませんが、2フロアーの店舗規模なので無くなるか、あったとしても小さな売り場でしょう。 ただ、2014年には新しいビルが完成しユザワヤもそこに戻るようです。 現在ではヨドバシカメラが私の吉祥寺で唯一のオアシスになっています。 でも、模型店の数が減っても吉祥寺の魅力は他にもたくさんあります。その話はまた別の機会にします。(2010/3/19)
最近のWLシリーズのボックスアートは面白くないと思っているのは私だけであろうか。
ほとんどが一隻で平穏な海を航行している似たり寄ったりの構図である。
以前AFVモデラーの友人に「船ってどれも大砲と煙突がついててみんな同じに見えるよね」と言われたことがある。
私も「戦車ってどれも大砲とキャタピラがついててみんな同じに見えるよね」と言ってやりたいところだが、
確かに彼の言ってることも分からなくは無い。
そんなみんな同じに見える艦船をよくもこれだけ様々に描けるものだと感心するくらい、
かつてのWLシリーズのボックスアートは変化に富んでいた。
航行中、停泊中、背景も大海原あり、山あり、軍港あり、
海の様子も平穏な海あり、荒れた海あり、空の様子も穏やかな快晴あり、暗雲立ち込める灰色の空あり、夕焼けあり、
背景にも色々な船が描かれていた。また、実際にあった情景を描いたものもあった。
色使いも様々で私の表現力では伝えられないくらい、それぞれ個性的であった。
大和や信濃のボックスアートも私は以前の方が絶対良かったと思っている。
赤城ももしリニューアルされたら、一隻で平穏な海を航行しているありがちなボックスアートになってしまうのであろうか。
わたし的には夕焼け空(朝焼け空?)を背景にした葛城とグナイゼナウのボックスアートがいち押しです。(2010/3/6)
「他サイトへのLink」に「船の模型」さんのホームページへのリンクを追加しました。 日本艦だけでなく丁寧に作られた外国艦やカーフェリーの完成品も多数展示されています。実艦の写真も豊富です。(2010/3/2)
家の近くにB's Hobbyという文教堂書店さんが経営している模型店がオープンしました。
B's Hobbyは関東では最初港北ニュータウンにオープンしました。
なかなか品揃えのいい店で常時値引きしているのも魅力です。
その後、ららぽーと横浜というショッピングモール内にも支店ができ横浜市内に2店舗体制となりました。
ららぽーと横浜は家族も行きたがるので、ららぽーと横浜店は私が公然と家族に気兼ねなく立ち寄れる便利な模型店になっています。
そして、更に横浜市に3店目のオープン。
さすがに、港北ニュータウンの店は閉店したようですがちょっと乱立ぎみのような感じがします。
モデラーの高齢化が進み斜陽ともいわれるスケールモデル界ですが、
B's Hobbyはけっこううまくいっているのでしょうか。
高齢化といえば、この前いつもガンプラしか置いていない家の近くのヨーカドーで、
珍しくスケールモデルを売っていたのですがなんと敬老の日のイベントでした。
「おじーちゃんへのプレゼントに」ということで売られていたようです。
どうも世間では「スケールモデラー = 老人」という認識のようです。
最近そのイベントの売れ残りと思われるキットが半額くらいで売られていて、
買おうかどうしようか迷っている今日この頃です。(2010/2/26)
「他サイトへのLink」にPIT-ROADさんのホームページへのリンクを追加しました。 ホームページによると創世記の護衛艦シリーズが始まるようです。第一弾は「わかば」のようでなかなか楽しそうな企画です。 くす型、ゆり型とかもでるのでしょうか。でたらアメリカ艦版も作れそうです。(2010/2/17)
「欧州海戦史 in WWU」第32話の写真を追加しました。「欧州海戦史 in WWU第四刊」のページにある第32話のタイトルにリンクがはってあります。(2010/2/13)
私が製作中の小冊子「欧州海戦史 in WWU」の発行再開を契機にホームページを再開しました。
「欧州海戦史 in WWU」に掲載されている作品をカラーで見たいという要望が多いので、 今後作品のカラー写真をホームページでどんどん紹介していきたいと思います。
よろしくお願いします。(2010/2/7)