洋上模型の思い出
第21回 中国模型メーカーの台頭(前編)

1990年代くらいの頃、中国模型メーカーのプラモデルというと、日本メーカーのプラモデルを粗悪コピーしたパチモン・キットというイメージが強かったでした。 しかし、西暦2000年を迎えそのイメージは変わりつつあったのです。

老舗の中国模型メーカーであるドラゴンはピットロードの金型をかなり手に入れましたが、一方で潜水艦やソ連のミサイル艇や揚陸艇などのキットを独自開発していました。(211)〜(211b)はドラゴンのソ連ナヌチュカ型ミサイル艇のキットです。2隻入りでナヌチュカT型、V型を選択できるようになっていました。また、A-6Eイントルーダーが空母甲板の飾り台付で付属していました。キットはやや甘いモールドながらそれなりのキットでした。

私は、これらのドラゴンのキットはけっこう作りました。ソ連の現用小艦艇、航空機などのおまけが多いなどウォーターラインには無いタイプのキットだったこともあり気に入りました。(212)〜(212b)はソ連のエアクッション揚陸艇キットを私が組み立てたものです。大型のものはポモルニク型、中型のものはアイスト型、小型のものはレベッド型エアクッション揚陸艇です。その頃の中国メーカーのキットに対する偏見かもしれませんが、アイスト型エアクッション揚陸艇の上面部など「これ本当に実物通りなのかな?」と当時は疑問を少し持ったものでした。キットには陸軍車輛や航空機もおまけで含まれていました。

更に(213)〜(213c)は、ソ連オーサ型/タランタル型ミサイル艇キットを私が製作したものです。これらのドラゴンのキットはグリーマックスのスカイウェーブのキットのようにディオラマを作れそうなオプション部品が付属していたのが特徴でした。ナヌチュカのキットにはA-6EとA-6Eの飾り台として空母の甲板が付属していましたし、オーサ型/タランタル型ミサイル艇キットにはイランのガンボートとMH-6ヘリコプターが付属していました。(213a)の未組み立ての部品はMH-6ヘリコプターで小さな艦載艇のような船はイランのガンボートです。なんかこういうちょっとしたおまけ部品が付属していると、色々詰め合わせのディオラマキットのようでワクワクしてしまいます。

オーサ型ミサイル艇はT型、U型を選択できるようになっていました。T型、U型の違いはミサイル発射筒の形状の違いなのですが、一つのランナーにT型/U型用ミサイル発射筒の部品がそれぞれ二つしか入っていませんでした。 そのため、T型一隻、U型一隻製作の選択肢しかなくT型二隻またはU型二隻製作という選択はできないようになっていました。

そのような、ディオラマキットのような面白さはあるものの、ややモールド甘めのドラゴンのキットでしたが、時間が経つにつれて製品の質が向上していきました。 ドラゴンはサイバーホビーというブランドで新たな製品をリリースしていきましたが、その仕上がりは非常に精緻で見事なものでした。下写真はサイバーホビーの米ミサイル巡洋艦アルバニーと独駆逐艦Z-38のキットです。いずれも非常に精緻なキットです。サイバーホビーのキットの精緻さは独駆逐艦Z-31の製作写真リヴァモア級米駆逐艦製作記でも示されているのでご参照ください。

一方、ピットロードは2001年あたりから中国の模型メーカーであるトランペッターと業務提携を始めていました。大型艦の分野で、基本設計は日本で行い中国で金型製作・生産を実施、日本での販売はピットロードが、日本以外ではトランペッターが販売するという製造・販売形態を始めていました。(216)はピットロード(トランぺッター)の一部のキットです。

これら大型外国艦のピットロード(トランぺッター)のキットは「欧州海戦史 in WWU」の製作でかなり作りました。最初はピットロードのキットだと思っていたのですが、実はトランぺッターのキットだったのですね。 (217)はピットロード(トランぺッター)のニューオーリンズ級巡洋艦の内容物です。トランぺッターのキットは部品数が多いのが特徴でした。 上部構造物の側面のドアや付属物を再現するため側面を別部品にしていたためと思えます。立方体の部品を例にとるとウォーターラインのキットの場合は一部品で済ませてしまうところを、トランペーターの場合は上面+側面x4の部品構成となるため部品数が多くなっていました。

私のトランぺッターのキットの印象としては平面の甲板のモールドはかなり精緻なのですが、 船体側面など側面のモールドはかなり粗いなというものでした。側面の舷窓などのモールドはほとんど削除して、エッチングパーツなどで再生した思い出があります。 (217a)はニューオーリンズ級巡洋艦の船体の部品ですが、上段の舷窓の位置が低すぎるため舷窓のモールドを全て埋めてドリルで開けなおした記憶があります。最近の製品では側面のモールドは改善されているのかもしれませんが、当時のキットは側面のモールドが今一つの印象がありました。それでも、これだけ多くの外国艦を1/700でキット化していただいてるのでピットロード(トランぺッター)には非常に感謝していますが。

トランぺッターの製品は日本での販売はピットロードが行っていましたが、製品の中にはピットロードのシリーズに入っていないものもありました。 例えば(216a)のような独駆逐艦Z-7、Z-21やニューオーリンズ級巡洋艦のタスカルーサ、リバティシップなどがありました。 これらのキットは本当にごく一部の模型店しか取り扱いが無かったので入手がかなり難しかったでした。

ドラゴン、トランぺッター以外の中国の模型メーカーとしては「S-Model」が思い出されます。当時の中国模型メーカーの特徴として、欧米の航空機、戦車、艦船を模型化する傾向がありましたが、「S-Model」は「北洋海軍」という中国がまだ清国だった時代の海軍の軍艦を模型化の対象としていたのが特徴でした。私個人の意見ですが、自国の戦車、航空機。艦船の模型化を行うのは中国の模型メーカーとしていい傾向かと思いました。(218a)は「S-Model」の「定遠」の内容物です。作ったことはありませんが、エッチングパーツや真鍮砲身も含まれていて非常に高品質なキットの印象がありました(つづく)。

[第20回へ | 第22回へ]
[HOME | 洋上模型の思い出HOME | 雑記録HOME]