WLの外国艦の新製品が発売されていた頃、静岡4社はWLを補助する製品の開発にも力を入れていました。 静岡4社がWLの楽しみ方として軍港ディオラマの作成があるのではないかと考えたのか当時の状況はよく分かりませんが、 WLの軍港ディオラマを作る際には欠かせないキットを発売してきました。 それがタグボートセットとクレーンセットです。
以下は、タグボートセットとクレーンセットの広告が掲載された時のホビージャパンです。 ホビージャパンには珍しく艦船模型が特集された号(1975年(昭和50年)8月号(第72号): 特集★悲劇の独大海艦隊)でした。 私は昔のホビージャパンが結構好きで、ホビージャパンの古本を古本屋や中古模型店で見つけるとけっこう買ってしまったりしています。 昔のホビージャパンではスケールモデルやミニカーが主に特集されていました。少し話がそれました。
以下はタグボートセットとクレーンセット((83)〜(84))とその内容物((85)〜(86))です。 タグボートセットはどのメーカーが作ったの知りませんが小さな通風塔なども再現されかなりしっかりとした仕上がりでした。 タグボートセットが発売されていた頃は武装パーツセットが無かったので、 洋上モデルになってはいるがタグボートセットのカッターや内火艇が艦載艇のディティールアップパーツとしてはいいのではと言われたこともありました。
クレーンセットはほとんどの部品が起重機のものです。 クレーンセットの「(A)起重機・工場・係留ブイ・浮桟橋・油タンク」の(A)というのが気になりますね。(B)、(C)というクレーンセットの続編も予定されていたのでしょうか。
更に、WLの楽しみ方や軍艦に関する情報を集めたウォーターラインシリーズ - ガイドブック(以下、「WLガイドブック」)なるものも発売されました。
これまで、WLガイドブックは何回か改訂されていますが、(87)〜(8C)はWLガイドブック初版の写真です。
軍艦の各部の説明などもあり実物に関する知識を深める情報もありました。
「第二章 - 情景」((89)参照)では、これまで説明したタグボートセットやクレーンセットを活用した軍港ディオラマの作例も掲載されていました。
ディオラマは各社で作られていました。この頃はまだフジミもWLのメンバーだったのでフジミのディオラマも掲載されていますね。
(8A)はWLガイドブックの真ん中あたりにカラーで掲載されていた作例です。今ではWLメンバーから外れたフジミの翔鶴級や乙型潜水艦(イ15)の作例も掲載されています。
懐かしい。(8B)はWLガイドブックの最終ページに掲載された当時のWLシリーズのラインナップです。
タミヤのフッドが発売される前にこのガイドブックが発売されていたことが分かります((8C)参照)。
これらの製品は非常に地味なのであまり脚光を浴びませんが、無かったら非常に困る製品ではないかと思います。 雑誌や展示会で見る軍港ディオラマでもタグボートセットやクレーンセットの部品をベースに改造したものがけっこう使われています(つづく)。
[第7回へ | 第9回へ]