Mahan class destroyers (Midship models 1/700)
USS Preston (DD-379) 1942 and USS Fanning (DD-385) 1942

今となってはかなり入手困難となってしまったキットを使用するのは恐縮ですが、 ミッドシップモデルズのマハン級の製作記です。 ミッドシップモデルズはプラキットの第一弾としてマッコール/クレイブン級のキットを発売しましたが、 このホームページでも取り扱ったようにかなりの難ありキットでした。 第二弾として発売したマハン級も優れたキットではありませんが、 マッコール/クレイブン級のキットと比較して格段の進歩があります。 マッコール/クレイブン級では発売された4隻が全て同じパーツ構成でしたが、 マハン級では四艦四様になっていてキットによっては追加パーツも含まれています。

以下、マハン級の製品を示します:

ボックスアート 製品名 説明
07 マハン DD-364 1938

戦前(1938年)のマハンを模型化したものです。追加パーツとして大型のマストや艦載艇の部品が入っています。

08 ダンラップ DD-384 1938

マハン級の中でファニングとダンラップは砲塔が完全にシールドされた5インチ砲を第1、2主砲として搭載していました。 これら2隻はファニング級とも呼ばれています。 このキットは戦前(1938年)のダンラップを模型化したものです。追加パーツはなく標準部品がファニング級固有の部品もカバーしています。

09 マハン DD-364 1942

大戦中(1942年)のマハンを模型化したものです。マハン級の標準的なキットです。

10 カッシン DD-372 1943

マハン級のカッシンとダウンズは真珠湾攻撃で完全に破壊されましたが、米軍はこれらの艦の内部機関を利用して艦を造り直し艦名も同じ名前のままにしました。 そのため、カッシンとダウンズはマハン級の中でも他艦とは異なる近代的な外観をしています。 キットはこの大改装されたカッシンの姿を模型化していて、その姿を再現するための追加パーツを含んでいます。

マハン級はマッコール/クレイブン級のキットと比較し格段の進歩があったといってもかなり手を加えないとまともな完成品になりません。 しかし、マハン級、マッコール/クレイブン級のプラキットは他にないので(2017年11月時点)それなりに貴重なキットです。 マハン級は以前にカッシングの完成品の記事をこのホームページで掲載したことがありましたが、 今回はマハン級のプレストンとファニング級のファニングを製作しその製作工程をお見せします。


製作記(その12) - まとめ

去年の11月から長きにわたって製作記を書いてきましたが、このマハン級駆逐艦の製作記もついに終了です。

日本人にとって印象のある米駆逐艦といえばやはりソロモン諸島の海戦で日本艦隊と激突した米駆逐艦ではないでしょうか。 名前を聞くとなんとなく知っている気がする艦も多いのではないかと思います。 その時期はまだフレッチャー級駆逐艦が十分整備されておらず、主力は戦前建造型の駆逐艦でした。 しかし、プラモデル化という点では同型艦が多いためか フレッチャー級、アレン・M・サムナー級、ギアリング級が対象になりがちで、 戦前建造型の駆逐艦はあまりプラキット化されないのが現状です。

フレッチャー級の後期建造艦やアレン・M・サムナー級駆逐艦は多少語弊があるとは思いますが太平洋戦争では主に空母の護衛でしか登場せず、 日本艦と直接激突したことはあまりありません。 正直言ってそれらの艦の艦名を聞いてもあまりピンとはきません。 ギアリング級駆逐艦にいたっては大半の艦が終戦直前または戦後の完成です。

まあ、そういった理由から多少できが悪くても戦前建造型駆逐艦のプラキットがあるとついつい苦労しても作ってしまうわけです(おわり)。(2018/2/17)

参考資料

  • 世界の艦船 No.496(増刊第43集)「アメリカ駆逐艦史」/ 海人社, ISBN: 4-905551-52-8
  • 丸グラフィック・クォータリーNo.31「写真集 米国の駆逐艦」/ 潮書房
  • US Destroyers in action Part 2 Warships No.20 squadron/signal publications ISBN: 0-89747-467-8
  • 使用した主なアフターパーツ

  • クリッパーモデル - 1108 10-12.7cm 長砲身セット
  • PIT-ROAD - E-6 WWII アメリカ海軍艦船装備セット[V]
  • ファインモールド - Nano Dread No.WA33 米海軍38口径5インチ単装砲
  • Flyhawk - WWII USN RAILING (FH 700063)
  • Flyhawk - WWII USN RADAR(FH 700040)
  • Flyhawk - US Navy depth charge unti-sub equipment(FH 700181)
  • Five Star WWII USN Boat Davits(FS700053)
  • BigBlueBoy WWII USN Watertight doors I (OPEN) (No.70140)
  • Rainbow IJN Ladders (Rb7037)


    製作記(その11)

    前回で兵装類や船体の塗装が完了したので、 今回は塗装を終えた兵装類の部品を船体に取り付けて作品の完成を目指します。

    駆逐艦2隻の製作に数か月を費やしてしまいましたがなんとか完成しました。 次回はミッドシップモデルのマハン級についてまとめます。(2018/2/4)


    製作記(その10)

    今回は船体や兵装類の塗装を行います。

    次回からは別々に作っていた部品を船体に取り付けて作品の完成を目指します。(2018/1/28)


    製作記(その9)

    今回は船体の手すり、爆雷投下軌条、マストなどの工作を行い、塗装が行える状態まで仕上げます。

    以上で工作はほとんど完了しました。次回はいよいよ塗装に入ります。(2018/1/21)


    製作記(その8)

    これまでは上部構造物(以下、「上構」と略)と船体を別々に製作してきましたが、 今回は魚雷用クレーンや階段など上構と船体両方に接着する部品を取り付けるので、 上構と船体の接着を行います。

    次回は船体の手すり、爆雷投下軌条、マストなどの工作を行います。(2018/1/13)


    製作記(その7)

    今回は機銃座などの囲い(ブルワーク)を製作します。

    次回は支柱、手すりなどの工作を行います。(2018/1/7)


    製作記(その6)

    今回は後部艦橋まわりの工作を行います。 後部艦橋は他の部分に比べて資料がそれほど多くなく不明点が多いのですが、 とりあえずキットの部品を使用し資料を参考にしながらそれらしく作っていきます。

    主要な部品の工作はこれで完了です。 作品全体の大まかな形状が見えてきましたね。次回からは支柱、手すり、ブルワーク、マストといったディティールの追加を行っていきます。(2017/12/23)


    製作記(その5)

    今回は煙突まわりの工作を行います。 キットの煙突の部品はやや細すぎる感じがしますが煙突を作り替えると大工事になるので今回はキットの部品を使用します。 キットでは第一煙突と第二煙突の本体が同じ部品になっていますが、作例では1o幅のプラ板で第一煙突の長さを高くしています。

    手すりやブルワークの取り付けなど細かい作業は艦橋の工作と同様に後でまとめて行います。次回は後部艦橋まわりの工作を行います。(2017/12/16)


    製作記(その4)

    今回は艦橋の工作を行います。

    手すりやブルワークの取り付けなど細かい作業が残っていますがそれらの作業は後でまとめて行うとして、次回は煙突まわりの工作を行います。(2017/12/9)


    製作記(その3)

    船体の工作と並行して兵装類の工作も進めます。

    次回は艦橋の工作を行います。(2017/12/2)


    製作記(その2)

    まずは船体の工作です。

    次回は兵装類の製作を行います。(2017/11/24)


    製作記(その1)

    1910年代から1920年代にかけて平甲板型駆逐艦を大量建造したアメリカは約10年もの間駆逐艦を新造しませんでした。 そのアメリカが13年ぶりに計画したのがファラガット級駆逐艦です。 マハン級はそのファラガット級の改正型で1933〜34年度計画により18隻が建造されました。 今回はその中からプレストン(DD-379)とファ二ング(DD-385)を製作します。

    プレストンは1936年11月27日にメア・アイランド工廠で竣工しました。 プレストンは第二次大戦中の1942年11月14日、第三次ソロモン海戦(その2)で日本艦隊と交戦しました。 アメリカ艦隊は戦艦サウスダコタ、ワシントン、駆逐艦4隻(プレストンを含む)の艦隊でしたが、 プレストンは交戦中軽巡長良の砲撃を受けて沈没しました。

    一方、ファニングは1937年10月8日にベツレヘム造船所で竣工しました。 マハン級の中でファニングとダンラップは完全にシールドされた砲塔を装備した5インチ砲を第1、2主砲に装備しファニング級とも呼ばれています。 ファニングはドーリットル空襲のため出動した空母ホーネットとエンタープライズの護衛に参加しました。 ファニングはその後太平洋の各地で作戦に参加した後終戦をむかえ戦後の1948年に解体されました。

    マハン級キットの内容物を以下に写真で示します。 一見まともなキットに見えますが詳細はそのうち分かってくると思います。 また部品に入れ忘れたのか艦橋後部の部品がレジン製の部品になっています。 デカールはそれなりに使えます。

    ネットで有用な資料としては以下のものがあります:

    このNavSource Naval Historyのホームページは米海軍各艦のページを持っていて膨大な写真資料を保有しています。

    他に紙物の資料としてはスコードロン・シグナルスのIn Actionシリーズや世界の艦船の増刊号などを参照します。次回から製作を開始します。(2017/11/18)


    [Gallery一覧]