DD376 Cushing in 1942 (Midship models 1/700)

マハン級のカッシングは第3ソロモン海戦(その1)ではアメリカ艦隊の先頭に位置し、日本艦隊と交戦の末沈没しました。 このマハン級駆逐艦がMidship modelsから発売されています。以下の4種類のキットが発売されています:

  1. DD364 マハン
    マハンの新造時の状態を模型化
  2. DD364 マハン
    マハンの1942年頃の状態を模型化
  3. DD384 ダンラップ
    ダンラップ級2隻(ダンラップとファニング)の一艦を模型化。マハン級との主な違いは前部の主砲が異なっていることと、 それに伴い第2主砲の甲板の段差がなくなっていることです。これらの2隻はマハン級として分類されることもあります。
  4. DD372 カッシン
    マハン級のカッシンとダウンズは真珠湾攻撃で完全に破壊されました。 米軍はこれらの艦の内部機関を利用して艦を造り直し艦名も同じ名前のままにしました。 そのため、カッシンとダウンズはマハン級の中でも他艦とは異なる近代的な外観をしています。 キットはこの大改装されたカッシンの姿を模型化しています。

上記2と3のキットには全て同じパーツが入っていますが、 1と4のキットには専用の部品が入っています。 部品の構成が間違ったのか上記1から3のキットでは、艦橋の一部の部品がレジン製の部品となっていて、 このあたり場当たり的な対応をしている印象を受けます。 しかし、全体的にクレイブン/マッコール級のキットと比較してかなり進歩のあとが伺えます。


以下、製作のポイントを述べると:

  • 船体中部の喫水線部分が丸まっているので、プラ板とパテで修正し平らにしました。 船体裏側からのプラ板補強が足りなくて両舷とも表面がでこぼこになってしまいました(大失敗)。
  • 艦橋はプラ板でかなりディティールアップしています。
  • 艦橋上のシールドなしMk33 directorはプラ板で自作しました。
  • 前部煙突のファネル・キャップはプラ板で作り直しました。
  • 後部構造物状の機銃台を自作しました。
  • 主砲は他から流用できる部品が無かったので、砲塔は整型し砲身は0.4mm真鍮パイプで作り変えました。 後部のシールド無し主砲はベンハム、ラルフタルボットと同様の方法で製作しました。
  • 20mm単装機銃はWhite Ensign Modelsのレジン製の部品(台座)とエッチングパーツ(銃身と楯)を使用しました。
  • 魚雷発射管、爆雷投射機、艦載艇、ボートダビット、ライフボートはPITROADの部品を使用しました。

塗装は1942年頃の米国艦に多く用いられた全面Sea blue(5-S)塗装(Measure 11)で、 クレオスの71(ミッドナイトブルー)と72(ミディアムブルー)を混ぜて作りました。 甲板は原則Deck blue(20-B)らしいのですが、対戦中のMeasure 11塗装の艦のカラー写真をみると、 船体と同色のようにも見えるので甲板もSea blueで塗ってしまいました。
第3ソロモン海戦(その2)で戦没したマハン級のプレストンもほぼこのカッシングと同型です。



[前ページ]