G/H/I class destroyers (IBG models 1/700)
ORP Garland 1944 and HMS Ithuriel 1942

イギリスの護衛駆逐艦ハントU級を発売したポーランドの模型メーカーIBGモデルズから、 G/H/I級英駆逐艦の製品化が発表されました。 そして、第一弾として今年(2019年)6月に 自由ポーランド海軍籍のガーランド(G級)とイギリス海軍籍のイシュリエル(I級)がリリースされました。 この製作記ではこれらのキットを製作します。

私は、G〜I級駆逐艦の資料は少しは持っているのですが、ガーランドとイシュリエル各艦に関する資料は全くといっていいほど持っていません。 今回の製作のためにネットで検索して発見した数枚の写真があるくらいです。 なので、機銃や爆雷などの武装配置に関してはキットの配置を信じて製作することにします。

簡単に両艦の戦歴を述べると、ガーランドはG級駆逐艦として1936年3月3日に竣工しました。 ガーランドは1939年9月のマルタ補給作戦中に爆雷が暴発し船体後部が大きく損傷しました。 そして、ガーランドはマルタ島でこの損傷の修理完了後、1940年5月3日(ポーランド憲法記念日)に自由ポーランド海軍に貸与されました。
ガーランドはポーランド艦として地中海のマルタ補給作戦や北極圏のロシアン・コンボイに参加しました。 また、1943年にはポルトガルから使用権を得たアゾレス諸島に建設されたUボート攻撃拠点に部隊を輸送する船団の護衛も行いました。 地中海に再び配属されたガーランドは1944年9月に他の2隻のイギリス駆逐艦と協力しエーゲ海でU-407を撃沈しました。 終戦をむかえたガーランドは1946年11月14日にオランダに売却されマルニックスと改名されました。 マルニックスは1952年にフリゲートに分類されオランダ艦として在籍していましたが1964年1月31日に除籍されスクラップされました。

一方、イシュリエルは当初トルコ海軍向けに建造中の艦でしたが、イギリス海軍が購入し1942年3月3日に竣工しました。 イシュリエルはマルタ補給作戦(ハープーン作戦(1942年6月)、ペデスタル作戦(1942年8月))に参加し、特にペデスタル作戦ではイタリア潜水艦コバルトを撃沈しました。 しかし、同じく1942年の11月28日にアルジェリアのボーヌでドイツ軍機の爆撃を受け大破しました。 イシュリエルは本格的な修理を行い駆逐艦として使用することは見送られ、ジブラルタルに曳航(自走不能)されジブラルタルで宿泊や訓練に使用されました。 その後、1944年8月にイギリス本国に曳航され、到着した後スクラップとして売却されました。


製作記(その13) - まとめ

去年の10月半ばから年内完成を目指して製作してきたIBGモデルズの駆逐艦ガーランドとイシュリエルですが、 結局完成は3月になってしまいました。5か月もかかってしまいました。

以下、製品の箱と完成品の写真です。箱が非常に大きいのであまりいい絵にならず残念です。 イシュリエルの迷彩色が箱絵では青みががっていますが、(132a)の塗装指示図のようにグレー系の方が正しいようです。

以下、完成したガーランドとイシュリエルです。イシュリエルが大戦中期の状態であるのに対して、 ガーランドは対潜兵装を大幅に強化した大戦末期の状態で模型化されています。第二砲塔の代わりにヘッジホッグを装備し、 後部魚雷発射管、第四砲塔を撤去しそのスペースが爆雷用に使用されています。 エッチングパーツになっているブルワークはやや作るのに手間がかかりますが、 厚さが薄くて完成するとそれなりの効果はあるように思えます。

今回製作したIBGモデルズのキットはG/H/I級の雰囲気をかなり再現できていると思います。 以下の写真は以前、私が製作した英駆逐艦フォーサイト(タミヤ 1/700 E級駆逐艦使用)との比較です。 タミヤのキットは煙突がやや太めの印象があります。(13B)のフォーサイトとイシュリエルは両方ともペデスタル作戦に参加した駆逐艦です。 フォーサイトはこの作戦で失われましたがイシュリエルはイタリア潜水艦コバルトを撃沈しました。爆雷攻撃により浮上したコバルトを砲撃し、 最後は艦首で体当たりして沈めました。

最後に実物の写真との比較です。

IBGモデルズはガーランドとイシュリエルに続いて英G級駆逐艦グローウォーム、H級駆逐艦ホットスパーを発売しました。 基本的にはガーランドやイシュリエルなどと変わらないキットだとは思いますが、 それらの駆逐艦も作ってみたくなりました(おわり)。(2020/3/28)

参考資料

  • 世界の艦船 No.477(増刊第39集)「イギリス駆逐艦史」/ 海人社, ISBN: 4-905551-47-1
  • 丸グラフィック・クォータリーNo.28「写真集 英国の駆逐艦」/ 潮書房
  • Profile Warship 20 HMS Hesperus / Profile Publications Ltd.
  • Destroyer Weapons of World War 2 by Peter Hodges and Norman Friedman / CONWAY, ISBN: 0-85177-137-8
  • Warship Volume T British Destroyer Appearance in World War U by Alan Raven / CONWAY, UK ISBN: 0-85177-132-7/USA ISBN: 0-87021-975-8
  • 使用した主なアフターパーツ

  • クリッパーモデル - 1109 10-12.7cm 短砲身セット
  • ファインモールド - Nano Dread No.WA10 ラフィングボートダビットセット(駆逐艦・小型艇用)
  • フライホーク - 探照灯(GB02)、パラベーン(GB03)

  • 製作記(その12)

    今回はガーランドとイシュリエルの残りの部品を取り付けて両方とも完成させます。

    次回はガーランドとイシュリエルの製作記をまとめます。(2020/3/15)


    製作記(その11)

    前回でイシュリエルの塗装がほぼ完了しましたので、 今回は船体への部品の取り付けを開始します。

    次回はガーランドとイシュリエルの残りの部品を取り付けて、両方とも完成させます。(2020/2/23)


    製作記(その10)

    前回でイシュリエルのエアブラシ塗装が完了しましたので、今回はマスキングを外して塗料がはみ出した部分などを筆塗りで修正します。

    塗装がほとんど完了したので次回からは組み立てを開始します。(2020/2/2)


    製作記(その9)

    今回はイシュリエルの船体の塗装を行います。

    イシュリエルはキットの塗装図によるとMS2(ダークグレー)、MS4(やや緑がかったミディアムグレー)、MS4a(やや緑がかったライトグレー)の3色の迷彩塗装が施されていたようです。左右の迷彩パターンはほぼ同じとなっています。今回はキットの塗装図を信じて塗装することにします。 色は私がいつも使用している以下の色を使用しました。Cxxはクレオスカラーの番号で、Pxxはピットロードカラーの番号です:

    以上で、イシュリエルの迷彩塗装3色のエアブラシ塗装が完了しました。次回はマスキングをはずしてイシュリエルの塗装を仕上げます。(2020/1/26)


    製作記(その8)

    前回で船体の塗装がほぼ完了したので、船体への部品の取り付けを開始します。

    ガーランドの製作は一旦ここで中断し、次回はイシュリエルの船体の塗装を行います。(2020/1/19)


    製作記(その7)

    前回では甲板のマスキングが終了したので、今回は船体のエアブラシ塗装を行います。 まずは、迷彩塗装がウェスタンアプローチ(以下WAと略)で塗装が比較的簡単なガーランドから仕上げていきます。

    キットの説明書ではWAホワイト、WAブルーの二色塗装となっています。 はっきり言って私はこのキットの設定時期である1944年頃のガーランド(自由ポーランド海軍)の資料をほとんど持っておらず、 資料的にポーランド人に優っている自信は全くありません。なので、キットの塗装図を信じることにしました。 WAホワイト、WAブルーは私がいつも使用している以下の色を使用しました。番号はクレオスカラーの番号です:

    以下、エアブラシ塗装の経過を説明します。

    塗装がほとんど完了したので次回からは組み立てを開始します。(2020/1/5)


    製作記(その6)

    今回は煙突の残作業を行い船体を塗装するための前作業を行います。

    細部のディティールアップが完了しマスキングも終わり、エアブラシ塗装ができる状態になってきました。レディパーフェクトリー、塗装の準備は完全に整った。といったところでしょうか。次回は船体の塗装に入ります。(2019/12/28)


    製作記(その5)

    今回は煙突の工作を行います。

    イシュリアルの煙突がまだ製作途中ですので、次回はイシュリアルの煙突を完成させ、船体を塗装するために甲板のマスキングを行います。(2019/12/8)


    製作記(その4)

    ガーランドとイシュリエルのキットでは機銃座や艦橋のブルワークがエッチングパーツになっています。 今回はブルワーク(エッチングパーツ)の取り付けを行います。

    次回も上部構造物の工作を継続して行います。(2019/11/17)


    製作記(その3)

    今回は甲板の塗装を行います。ガーランドとイシュリエルの塗装図によると両方とも甲板には部分的にSemtexが貼ってあり、Semtexの部分はグリーン、 それ以外の部分はダークグレーという指示になっています。

    イシュリエルはともかくG級のガーランドはSemtexではなくリノリウムが貼ってあったように思うのですが、 大戦中にSemtexに貼りかえられたということでしょうか。 私もこのIBGモデルの塗装図を覆すだけの資料を持っているわけではないので、今回の製作ではキットの塗装図に従うことにします。 鉄甲板(ダークグレー)の部分はピットロードカラー15(現用イギリス海軍グレー(2))を使用し、 Semtex(グリーン)の部分にはクレオスの302(グリーンFS34092)を使用しました。

    甲板と船体側面段差の塗装表現が完了したので、上部構造物の作成を行っていきます。(2019/11/9)


    製作記(その2)

    前回に引き続き今回は上部構造物や兵装類の工作を行います。

    次回は甲板の塗装を行います。(2019/10/26)


    製作記(その1)

    まずは船体を組み立てます。

    次回は上部構造物の工作を行います。(2019/10/19)


    [Gallery一覧]