Gearing class destroyers
USS Frank Knox (DD-742) 1944 (Snowman Model 1/700)
USS Gearing (DD-710) 1945 (PIT-ROAD 1/700)

今回はスノーマンモデルのギアリング級駆逐艦を製作します。 スノーマンモデルは艦船モデルのアフターパーツなどを製品化している中国の模型メーカーです。 1/700の艦船プラキットとしてはスノーマンモデル初の製品だと思います。 下写真はキットの内容物ですがモールドは非常に精緻でかなり細かい部品も含まれます。 駆逐艦としてはかなり部品数は多いほうではないかと思います。 エッチングパーツは少し付属しています。

あと、毎回引き立て役のように使ってしまいピットロードさんには申し訳ないのですが、 比較としてピットロードのギアリング級も製作します。 ピットロードのギアリング級のパーツ構成はスノーマンモデルのキットと比較すると非常にシンプルです。 ピットロードからはこのギアリング級専用のエッチングパーツも発売されていまして、 今回の製作ではそのエッチングパーツも使用します。

ギアリング級について少し説明すると、前級のアレン・M・サムナー級の改善版です。 第二次大戦中の主力駆逐艦となったフレッチャー級は傑作駆逐艦といわれていますが、 そのフレッチャー級駆逐艦の船体をベースにして 連装高角砲を主砲とする駆逐艦として設計されたのがアレン・M・サムナー級です。 しかし、アレン・M・サムナー級は単装砲の代わりに重い連装砲を2基も前部に装備したため、荒天時に艦が前のめりになりやすい傾向があったようです。 また、燃料搭載量の不足から航続距離が短く高速化された艦隊の随伴艦として使用するのに不都合があったようです。 これらのアレン・M・サムナー級の欠点を改善するために船体を延長し設計されたのがギアリング級です。 延長部分を燃料庫にあてて航続距離を伸ばしました。 ただフレッチャー級からの機関そのままで船体だけ大型化したため速力が34.5ノットと低下してしまいました。

ギアリング級はほとんどの艦が終戦直前または戦後の完成となり、 第二次大戦にはあまり寄与しませんでした。 しかし96隻も完成したギアリング級は戦後はアメリカ海軍の主力駆逐艦となり、朝鮮戦争、ベトナム戦争などに参加した艦もあります。 また、1960年代にFRAM(Fleet Rehabilitation And Modification)という近代改装工事も行われました。 その後、他国に譲渡または売却された艦も多くそれら諸外国の海軍力形成に貢献した点も見逃せません。

今回の製作ではスノーマンモデルのキットはキット通りフランク・ノックス(DD-742)として製作し、 ピットロードのキットはギアリング(DD-710)として製作します。

フランク・ノックスは1944年12月11日に竣工しました。 完成当初はキットのボックスアートのような迷彩塗装が施されていたようですが、 1945年7月19日に対日戦に参加している写真によると、 フランク・ノックスは煙突間にある魚雷発射管の代わりにレーダー用のマストが装備されレーダーピケット艦に改造されたようです。 また迷彩塗装も廃止されていたようです。 フランク・ノックスは1960年代初頭FRAM改造が行われ、その後1971年ギリシャに譲渡されギリシャ艦テミストクレスとなりました。 退役後の2001年9月11日に魚雷の標的として使用されクレタ沖に沈みました。

ギアリングはギアリング級のネームシップとして1945年5月3日に竣工しました。 ギアリングはフランク・ノックスと同様に1960年代初頭FRAM改造が行われましたが1973年に除籍されました。


製作記(その15) - まとめ -

途中、某模型雑誌社からの模型製作依頼もあり、製作に半年以上もかかってしまいましたが製作記も今回で終了です。 以下、スノーマンモデルとピットロードのギアリング級キット比較写真です。

ピットロードのキットは船体ブルワークのスリットの目が粗いのが実物らしさをやや損ねている印象です((153)(154))。 第2煙突前の装填演習砲(?)をモールドで済ませている点も若干不満です。 一方、スノーマンモデルのキットは主砲のリベットのモールドがやや大げさなくらい施されていますが、 実物はこれほど大げさではなくピットロードの主砲のモールドくらい控えめです。 ただ、モールドは少し大げさくらいの方が模型映えはするようですね。

筆者のスノーマンモデルのキットに対する感想としては、 上部構造物の側面のモールドなど全体的にはなかなかよくできているといったところです。 付属のエッチングパーツは少ないですが適材適所にエッチングパーツが使用されていて、 作っていると感心する部分がけっこうあったキットでした。

実はギアリング級にはもう一つプラキットがあります。かなり前にアルバトロスというアメリカの模型メーカーから発売されていました。 ギアリング級とアレン・M・サムナー級が発売されていて、当時まだピットロードからそれらのキットが未発売だったためかなりの貴重品でした。 ラフな線画のシンプルな箱絵だったこともありプラキットではなくレジンキットだと思った人もいたようです。 価格は1500円くらいだったと思います。 写真のように煙突が一つの部品で再現されているなど非常にシンプルな部品構成のキットでしたが、 完成させてみるとなかなかそれっぽく見えるキットでもありました。

スノーマンモデルのギアリング級のキットはあまり市場に出回っていないらしく、 各雑誌の新製品コーナーではかなり取り上げられていましたが製作記はあまり見かけません。 今回のこの記事が多少なりともご参考になれば幸いです(おわり)。(2018/10/21)

参考資料

  • 世界の艦船 No.496(増刊第43集)「アメリカ駆逐艦史」/ 海人社, ISBN: 4-905551-52-8
  • 丸グラフィック・クォータリーNo.31「写真集 米国の駆逐艦」/ 潮書房
  • US Destroyers in action Part 4 Warships No.22 squadron/signal publications ISBN: 0-89747-477-5
  • ギアリング(http://www.navsource.org/archives/05/710.htm)
  • フランク・ノックス(http://www.navsource.org/archives/05/742.htm)
  • 使用した主なアフターパーツ

  • クリッパーモデル - 1109 10-12.7cm 砲身セット
  • PIT-ROAD - E-6 WWII アメリカ海軍艦船装備セット[V]
  • ファインモールド - Nano Dread No.WA17 ボフォース40o連装機関砲
  • ファインモールド - Nano Dread No.WA18 ボフォース40o四連装機関砲
  • Flyhawk - WWII USN RAILING (FH 700063)
  • Flyhawk - US Navy depth charge unti-sub equipment(FH 700181)
  • Five Star WWII USN Boat Davits(FS700053)
  • Lion Roar WWII U.S navy Floater Net Baskets(LE700063)
  • Lion Roar WWII U.S NAVY RADAR(LE700080)
  • White Ensign Models - Twin 20mm Oerlikons + resin pedestals

  • 製作記(その14)

    相当はしょりましたがスノーマンモデルのフランク・ノックスが完成しました。

    ピットロードのギアリングも完成していますので、次回はピットロードなどのキットとの比較を行い、 本製作記をまとめます。(2018/10/7)


    製作記(その13)

    今回は20mm機銃、40oボフォース機関砲などの装備品を作ります。

    次回は製作した20mm機銃、40oボフォース機関砲などを船体に取り付けていきます。(2018/9/17)


    製作記(その12)

    前回ではスノーマンモデルのフランク・ノックスのエアブラシ塗装が終了しフランク・ノックス固有の作業がだいたい終了しましたので、 今回からはスノーマンモデルとピットロードの両キットまとめて製作を進めていきます。

    次回は20mm機銃、40oボフォース機関砲などの装備品を作ります。(2018/8/19)


    製作記(その11) - スノーマンモデル編 #3

    次回からは塗装を終えた部品を組み上げて完成を目指します。対空砲や対空機銃などの部品も製作します。(2018/7/15)


    製作記(その10) - スノーマンモデル編 #2

    今回は船体のエアブラシ塗装を行う準備として甲板をマスキングして手すりを瞬間接着剤で接着します。 最初は船体と上部構造物を分けて塗装した方が効率がいいと思っていましたが、 船体と上部構造物を接着してエアブラシ塗装することにしました。 理由は別々にすると迷彩塗装の船体と上部構造物のつながりが分かりにくくマスキングしづらいなどです。

    キットはフランク・ノックスが新造時の状態をモデライズしています。 フランク・ノックスが対日戦で活躍していた時はレーダーピケット艦に改造されていて塗装もグレー一色塗装だったのですが、 今回はキットの時期のフランク・ノックスで仕上げます。 新造時のフランク・ノックスはキットの塗装図にあるメジャー33a/28dという2色の迷彩塗装が施されていました。 色はライトグレー(5-L)とオーシャングレー(5-O)が使用されていたようです。 ライトグレーにはクレオスカラーの明灰白色(35)に艶消し白(62)を混ぜた色を使用し、 オーシャングレーにはピットロードのオーシャングレーに明灰白色(35)を混ぜた色を使用します。

    次回はオーシャングレーを塗装するためにマスキングして2色め(オーシャングレー)を塗装します。(2018/7/8)


    製作記(その9) - スノーマンモデル編 #1

    今回は甲板の塗装を終えたスノーマンモデルのキットの組み立て作業を行います。 スノーマンモデルのキットはピットロードのキットと比較しモールドが素晴らしく、 ギアリング級の再現度もピットロードのキットより優れている印象があるのですが、 付属のエッチングパーツが少ないので自作しなくてはいけない部分や他キットのエッチングパーツを使用する部分が多いです。

    次回は甲板のマスキングを行って船体の塗装の準備をします。(2018/6/24)


    製作記(その8) - ピットロード編 #3

    今回は前回エアブラシ塗装した部品を筆塗りで仕上げて組み立てていきます。

    残っている対空機銃や爆雷関連部品の組み立てはスノーマンモデルのキットと共通する部分が多いので、 ピットロード編はここでいったん終了し、 次回からはこの製作記の主題であるスノーマンモデルのキットの製作を再開します。(2018/6/17)


    製作記(その7) - ピットロード編 #2

    今回は甲板をマスキングして船体の塗装を行います。

    次回は塗装を終えた部品を組み立てていきます。(2018/6/10)


    製作記(その6) - ピットロード編 #1

    ここからはスノーマンモデルのキットとピットロードのキットでは製作内容が異なってきますので、別々に製作することにします。 この製作記の主題はスノーマンモデルのギアリング級キットなのですが、 前座としてピットロードのキットをまず組み立てます。 組み立てに当たってはピットロードから発売されている専用エッチングパーツを使用します。 気になる部分は追加工作もします。最初は比較のためなるべくストレートに組むとか言っていましたが、 結局作りこんでしまうのですよね。

    全体の工作がほぼ終了しましたので、次は甲板をマスキングして船体の塗装を行う準備をします。(2018/5/6)


    製作記(その5)

    今回は甲板の塗装を行います。アメリカ駆逐艦の甲板というと判で押したようにデッキブルー一色で塗装してしまいますが、 実艦の写真をみるともっと薄い色で塗装されていたり(船体と同色?)、更にキャットウォーク(歩道)に黒いラバーが張ってあるものもあったりと様々です。 でも今回もデッキブルー一色で塗装してしまいます。 塗料はピットロードのデッキブルーを使用しましたが、濃い印象があるので明灰白色(35)を混ぜで若干色を薄くしています。

    塗装は並行して製作しているリヴァモア級も同時に行いました。写真の赤枠がギアリング級の部品です。

    次回からは細部の工作を行っていきます。(2018/4/21)


    製作記(その4)

    今回は甲板の塗装を行う前に消しておく必要のある合わせ目などを処理します。

    次回は甲板の塗装を行います。(2018/4/14)


    製作記(その3)

    今回は兵装類の比較を行います。

    次回は甲板の塗装が行える状態まで作品を仕上げます。(2018/4/8)


    製作記(その2)

    いつも通り、とりあえず大まかな部分を仮組みしてみました。

    次回は兵装類の比較を行います。(2018/3/31)


    製作記(その1)

    いつも通り、まずは船体の工作です。


    [Gallery一覧]