今年も静岡ホビーショーに行ってきました。 私が行ったのは一般公開日初日の土曜日だったのですが、 一日中晴天で暑くもなく寒くもなくとても素晴らしい静岡ホビーショー日和でした。 往路に使用した新幹線こだまが例年になく混んでいたのが意外でしたが、 それも天候に恵まれた週末だったためでしょうか。 |
アオシマのWLコーナーの全景。
「ドーセットシャーをキット化して欲しい」とこのホームページで書いたら現実になりました。 アーク・ロイヤルのキット化やイラストリアスのリニューアルなどこのホームページに希望を書くと次々と実現していくように思えるのは気のせいでしょうか。 ところでドーセットシャーですが、 このタイプは艦名にイギリスの州名がつけられたためカウンティ級巡洋艦と呼ばれ同型艦、準同型艦が多いタイプです。 なので色々な艦のベースキットとして使用することも期待できます。 ウェリントン爆撃機とショートサンダーランド飛行艇がつくのもいいですね。 特にショートサンダーランドはUボートの戦いでは欠かせない大戦初期のUボートキラーです。 欧州海戦史第五刊のUボート特集の時に作例を掲載しようとピットロードのホワイトメタルキットを探したのですが、 入手できず掲載をあきらめたことがありました。
次のエクセターSPは「大西洋船団護送作戦」と称してフラワー級コルベットが付属するようです。 フラワー級コルベットは欧州では非常に人気があり様々なスケールのプラモデルやフラワー級コルベットを特集した書籍が発売されています。 ただ1/700ではレジンキットしかありませんでした。ついにアオシマからプラキットが発売のようです。 ぜひフラワー級コルベット単体でも発売してほしいです。
WLコーナーの隣はサンダーバードとロボダッチのコーナーになっていました。
今年はいつも行かないところに行ってみようと思いタミヤオープンハウスへ行ってきました。 タミヤ本社とホビーショー会場を結ぶシャトルバスも運行されているようですが、 かなり並びそうなので歩いて行ってきました。 けっこう距離があり片道20分くらいかかりました。でも徒歩でタミヤ本社とホビーショー会場を行き来している人もかなりいました。 みんなプラモデル好きなんですね。まあ、天気もよく遠くには山も見えるので休日のウォーキングだと思えばたいしたことはないでしょう。
タミヤオープンハウスの中で見たかったのがタミヤ歴史館です。タミヤがこれまで手がけてきた製品が展示されています。 ただ、タミヤの旧作キットは有名なものが多く中古模型店でもよく見るし雑誌などにもよく取り上げられるので、 展示物は既知のものが多かったでした。やはり懐かしのキットは多数の模型メーカーが登場すると面白いですね。 まあ、それをタミヤ歴史館に求めても仕方ないことですが。
どれくらい割引になっているのか知りませんが、両手に持ちきれないくらい買い込んでいる人もいました。 私はタミヤニュースで買い逃したものを購入しました。 数か月前のタミヤニュースにイタリア潜水艦の記事が掲載されていたものがあったのですが、 買い逃したものがあったので。
今年も270以上というものすごい数のサークルが参加しました。 外国のサークル参加も増えてきて年々国際化している印象があります。 サークル数が多いだけでなく身動きが取れないくらい来場者数が多いので、 正直言って全部ちゃんと作品を見切れないです。 去年(2017年)の夏に1/72空母タイコンデロガを展示されていたおおなみ会さんは、 巨大な空母タイコンデロガを静岡ホビーショーに持ち込んで展示されていました。すごい! 以下、一部のサークルの展示物です。
土曜日の午後3時以降入場無料になるのですが、今年は入場無料になってから入場しました。 旧作キット育成計画で「赤城」の旧作キットをまだ持っていなかったので購入しました。 真偽のほどはわかりませんが「赤城」の初版のキットとのことです。
最近のハセガワWLキットの成型色はライトグレーですが私が学生だった頃はかなり濃いダークグレーだった記憶があります。 今回購入した「赤城」の成型色はそのいずれでもない日本軍艦色っぽいミディアムグレーですが、 WL初期のハセガワWLキットの成型色はミディアムグレーだったのでしょうか。
午後4時過ぎくらいに会場を後にしました。 帰りに静岡駅近くにある駿河屋本店に行って中古模型を少し物色しましたが特に収穫無かったですね。 ホビースクエアにも立ち寄りましたが去年と比べてあまり変わりはありませんでした。
以上、第57回静岡ホビーショーの様子をまとめましたが、今年はタミヤオープンハウスにも行ってなかなか忙しい一日でした。