以前から構想はありましたが、コロナなどの影響で延び延びになっていた企画です。今回は、横浜駅周辺と横浜駅からやや離れた鴨居駅付近の模型店をご紹介します。
色々調べたところ今回巡る予定の模型店は昼頃から開店する店が多いので、模型店巡りは昼からになりました。まずは腹ごしらえということで東神奈川駅で下車して、ホテルもとい中国料理店の銀河楼で昼食となりました。
エントランスに大きな水槽はありませんでしたが、綺麗でゆったりとしたお店で私は半チャー・サンマーメンを食べました。サンマーメンというのは麺の上にあんかけがかかったラーメンで横浜市発祥のご当地ラーメンになっています。
東神奈川駅で下車したのは久しぶりでしたが、「昔は東神奈川にモケイラッキーあったよな。」とか思いながら東神奈川駅を後にして横浜駅に向かいました。 「モケイラッキー」というのは東神奈川駅西口と歩道橋で直結したビルにあった模型店でけっこう大きな模型店でした。私は「モケイラッキー」という模型屋さんはあまりよく知らなったのですが、大学の模型部では神奈川の人が多かったので何回か連れて行ってもらいました。「モケイラッキー」は「ラッキー・ベイフォート」として横浜の日ノ出町に移転して、私も数回日ノ出町の店舗に行ったことがあります。でも結局閉店してしまいましたね。
ヨドバシでの買い物を終えてから、横浜駅から鴨居駅に向かいました。鴨居というのは聞きなれない地名かもしれませんが、鴨居駅はJR横浜線の駅で横浜駅から6個目の駅になります。また、鴨居駅は「ららぽーと横浜」という大型ショッピングセンターの最寄り駅になっています。「ららぽーと横浜」にはB's Hobbyがありましたが数年前に閉店してしまいました。船橋にある「ららぽーとTOKYO-BAY」にもかつてボークスがありましたが、このボークスも数年前に閉店してしまいました。場所がらお客さんはかなり入っていたようですがテナント料が高いのでしょうか。
今回は、この鴨居駅周辺の模型店をご紹介します。
以上、私の知る横浜駅周辺の模型店をまとめてみました。きっと、私の知らない模型店が横浜にはまだまだたくさんあるのだと思います。 いつもは模型の買い出しというと秋葉原や中野ばかり行っていますが、たまにはいつも行かない模型店にいくのもいいいものだと思いました。