艦船模型とは全く関係ないのですが「京王れーるランド」に行ってきました。 「京王れーるランド」というのは京王帝都電鉄の鉄道博物館で多摩動物公園駅前にあります。 私の実家は京王帝都電鉄の井の頭線という小さな路線の沿線にあり、子供の頃は井の頭線沿線で育ちました。 「京王れーるランド」に京王帝都電鉄の古い車輛が保存展示されていると知って行ってきました。
多摩動物公園へは行きは京王線を使い帰りは多摩モノレールを使用しました。 「立川の模型店」でもふれたように多摩モノレールは多摩動物公園を通っています。 京王線で行く場合は高幡不動駅で多摩動物公園線という支線に乗り換えます。
京王2010系は京王線の車輛ですが井の頭線にも似たような電車が走っていました。 京王帝都電鉄の路線は大まかには京王線と井の頭線に分けられますが、 井の頭線と京王線は線路の幅が違っていて京王線の方が線路の幅が広いです。そのため井の頭線の車輛は京王線の車輛と仕様が違っていました。 ところで、この車輛は私が子供の頃はかなり旧型に分類されていた車輛でした。 この車輛はエアコンがついていなかったので、 この緑の電車(グリーン車と呼ばれていました)が夏場に駅に来るとみんな嫌な顔をしていました。 私が小学生か中学生くらいの時に全廃されたのですが父親は「これで通勤は必ずエアコンがきいた電車だ。」と喜んでいました。
この車輛は私が子供の頃は特急の車輛として使用されていました。今でも地方私鉄で使用されているようです。
私が子供の頃に主力だった井の頭線車輛です。前面の色は七色ありました。 3000系の後継である1000系がプラレールで発売されているようなのですが、 なんと七色全部発売されているのですね(京王レールランドの本館に展示されていました)。
今回は非常にローカルな話題でした。
ちなみに多摩動物公園駅の近くに多摩動物公園や京王帝都電鉄のグッズを売っている店があり、 「けものフレンズ」グッズも売っているのではないかと思ったのですが売ってませんでしたね。 あと、帰りに立川に寄ったのですがイエローサブマリン立川店が立川駅南口近くにできたようです。 私は「キャラクターモデルが主でスケールモデルなんて申し訳程度にしか置いていない店なんじゃないのか」 と思っていたのですが、行ってみるとスケールモデルそれなりに扱っていました。 工具や真鍮線などの模型用材料もけっこう扱っています。 秋葉原のラジ館に入っているイエローサブマリンの小型版のような店でした。