退役した米空母イントレピッドがニューヨーク・マンハッタンのハドソン川沿いにある
INTREPID Sea-Air-Space-Museumに保存されています。
Sea-Air-Space-Museumという名前通りこの博物館には艦船だけでなく、航空機や宇宙船も保存展示されています。
先日、2週間のニューヨーク出張があり週末(2001年4月7日)にこの、
INTREPID Sea-Air-Space-Museumを訪問する機会がありました。
写真を撮ったり売店で記念品を手に入れたりしたので訪問記をご紹介します。
この博物館には艦船ではイントレピッド以外に、
駆逐艦エドソンDD-946(フォレスト・シャーマン級)とミサイル潜水艦グローラー SSG-577が保存展示されています。
私の滞在地はニューヨーク中心街から北に車で約1時間ほどかかるWhite Plainsという場所でした。 ニューヨーク中心街と近郊を結ぶNorth MetroのWhite Plains駅から徒歩で5分くらいにあるホテルに宿泊していました。 週末土曜日の朝9時くらいにWhite Plains駅でNorth Metroに乗って終点(ニューヨーク中心部)まで行きました(運賃は5$)。 終点駅は42nd St. Grand Centralという駅でTimes Sq.から地下鉄で5分くらいの場所でした。 そこから地下鉄に乗りTimes Sq.駅で下車しました。 私はニューヨーク中心街に来たのもニューヨークの地下鉄の乗るのも初めてだったのですが、 景気がいいせいか以前よく言われた危険な雰囲気は地下鉄にはほとんどなく、 私はパリの地下鉄の方が治安が悪いと感じました。 Times Sq.駅から西に向かって15分ほど歩くとハドソン川にぶつかり、 米空母イントレピッドの灰色の巨大な船体が姿を現します。 博物館入り口には戦車が2台(第二次大戦中のものではない)が2台展示されていて、 埠頭の向かって左側にはイントレピッドが右側にはエドソンとグローラーが繋留されていました。 私が期待していた第二次大戦型の護衛駆逐艦の展示は無くなっていました。 イントレピッドは近代改装されて第二次大戦中の面影をあまりとどめていないし、 フォレスト・シャーマン級にはあまり興味が無いし、潜水艦にも関心がないし、 はっきり言って今回の訪問はかつて戦艦ノースカロライナを訪問した時のような感動はありませんでした。 埠頭の入り口に小さな2階建ての建物があって、1階は受付とお土産屋に2階はレストランとお土産屋その2になっています。 入場料は年齢や退役軍人かどうかによって異なりますが、私のような一般の大人は12$でした。 入場チケットとして手首に黄色い紙テープがつけられ、イントレピッドに乗る時にはこのテープを係員に見せるようになっています。 また、博物館によくあるトランシーバーのような形をした音声案内用の機器を借りるのも可能(無料)で、 日本語版もちゃんとありました。 借りている間はPassportや免許証といった本人を証明できるものをカウンターに預けておく必要があります。 |
INTREPID Sea-Air-Space-Museumの周辺地図
|
例の腕輪を係員に見せて米空母イントレピッドに乗り込みました。 格納庫内には第二次大戦中の艦載機(ヘルキャット、アベンジャー、ヘルダイバー)をはじめ現用機2機(トムキャットとF-16?)、 宇宙船、1/100くらいの艦船の模型(第二次大戦中のイントレピッド、戦艦ミズーリ、戦艦アリゾナ、 アーレーバーク級イージス艦などなど)、 潜水艦の歴史やしくみなどを説明したパネル(ミンダナオ会の展示会で展示されていた南北戦争時の人力潜水艦の説明もありました)などが展示されています。 また、甲板上には第二次大戦以降に登場したジェット機やヘリコプター(アメリカ機以外もありました)が展示されていました。 私は、第二次大戦中の飛行機なんてみんな小さいものだとばかり思っていましたが、 実際に見るアベンジャーやヘルダイバーといった艦載機は非常に大きなものでした。 1/700だととても小さいけれど実物はとても大きいんだと思ってしまいました。 なんでも1/700の感覚で考えてしまうWLモデラーの悪い癖ですね。 それにしても、一人乗りのヘルキャットですらあんなに大きいとは...。 逆に甲板上に展示されていたBlackbirdは意外と小さいものなんだと思ってしまいました。 自分はBlackbirdに関しては巨大な飛行機というイメージを持っていたものですから。 今回、残念ながらカメラのフラッシュがうまく動作しなかったので、 格納庫内に展示されていた第二次大戦中の艦載機の写真をうまく撮影することができませんでした。 イントレピッドで一般に開放されているのはこの格納庫と飛行甲板、 一部の船体側面のスポンソン(機銃や対空砲がある)と艦橋です。 私はメイン・ブリッジに行ってそこでしばらく休んでいましたが、 12時になるとセレモニーがあると言われて追い出されてしまいました。 見ると艦橋の脇には椅子が50脚くらい置かれていて、 イントレピッドの名前が入ったトレーナーを着たじいさんがたくさん集まっていました。 「この人たちがかつて日本軍と戦った人達なのかな。」と私は思いました。 このイントレピッドは一度日本軍機の体当たり攻撃によりかなりの損害を受けたらしくその関係の展示が数多くありました。 その時に戦死した乗組員全員のネーム・プレートや説明のパネルなどです。
|
米空母イントレピッドの勇姿
|
格納庫内に飾られたイントレピッドの模型
|
イントレピッドの艦橋
|
ミサイル潜水艦グローラーの内部も見学することができます。 ただし、一度に入れるのは12人でしかも12人のグループが15分おきに艦内を案内されるようになっているため、 見学するまでけっこう待たされます。 私が見学した時も既に30人ちょっとの人が居たので、 グローラーの隣にある大きなテントの中で40分くらい待たされました。 見学は案内する係りの人が各グループに一人ついて所々で説明する形式なので、 自由に潜水艦内を見てまわることはできません。見学コースは15分くらいで終了します。 基本的に艦内での写真撮影は自由です。
|
グローラーと待合室になっているテント |
グローラーの後部魚雷発射室 |
駆逐艦エドソン |
このエドソンもグローラーと同様に一度に乗艦できるのは12人です。 ただ、案内形式ではなく12人のグループが15分間自由に艦を見学できるようになっています。 私は並ぶのが面倒だったのでエドソンの見学は止めにしました。 フォレスト・シャーマン級にはあまり関心が無いですし。 どーも、 このフレッチャー級のようなチャールス・F・アダムス級のような中途半端な姿はあまり好きになれないです。 まあ、実際第二次大戦型駆逐艦と近代駆逐艦の架け橋になったような艦なんですけれど。
外から、つきあい程度に2、3枚写真を撮影して終わりにしました。
3隻の見学を終えるとすでに2時近くになっていました。 最後に受付のあった建物にあるShopを見学しました。 けっこう掘り出し物の資料があるかと期待しましたが、たいした事はありませんでした。 In ActionやWarship's dataシリーズは日本でも簡単に入手できるものばっかりだし。 USの資料って意外と日本でも入手しやすいものばかりだったりするようです。 以前パリ海洋博物館に行った時の方が収穫は大きかったです。 Shopに置いてあるプラモデルも日本ではおなじみのものばっかりだったし。 仕方ないので記念の絵葉書とイントレピッドのワッペンを買って帰りました。 |
2階にあるShop |