Navigatori class Italian destroyers (Regia Marina 1/700)
RN Leone Pancaldo 1943

今回はイタリアのガレージキットメーカーであるレジアマリーナから発売されているナヴィガトリ級イタリア駆逐艦のレジンキットを製作します。 以前はイタリア艦のレジンキットといえばレジアマリーナやデルフィスモデルのキットが主流でしたが最近は余り模型屋さんで見かけなくなりました。

ナヴィガトリ級駆逐艦はフランスのシャカル級大型駆逐艦などを意識して建造されたイタリアの大型駆逐艦です。同型12隻が1929年から1931年にかけて完成しました。 艦名に航海者の名前がつけられたことからナヴィガトリ(航海者)級と呼ばれています。完成時は復元性能、凌波性能が芳しくなく、 上部構造物の縮小、幅の拡大、前部シアの増大などの改善工事が開戦前までに実施されました。大戦ではニコロソ・ダ・レッコ以外の11隻全てが失われました。

ナヴィガトリ級駆逐艦の資料としては、Profile Morskieから同級のレオーネ・パンカルドの特集本が発売されています。 今回の製作ではこの資料を参考にし、レオーネ・パンカルドを1943年の状態で製作します。

レオーネ・パンカルドは1929年11月30日に竣工しました。第二次大戦中は、英伊の艦隊が初めて激突したともいえるカラブリア沖海戦の後、 補給のためシシリア島のアウグスタに停泊していましたが、英空母イーグルの艦載機ソードフィッシュの攻撃により沈没しました。 しかし、その後の調査でレオーネ・パンカルドは再生可能と判断され浮揚後再生され1942年12月12日に戦線に復帰しました。 復帰後、レオーネ・パンカルドはチェニジアへの兵員輸送の作戦に従事しましたが、1943年4月30日、 ドイツ駆逐艦ZG-3(ヘルメス)と作戦従事中に連合軍航空機の攻撃を受け沈没しました。この戦いではヘルメスも重大な損害を受けましたがなんとかチュニスに帰ることができました。


製作記(その11) - まとめ

レジアマリーナのナヴィガトリ級イタリア駆逐艦がついに完成しました。

今回製作したレオーネ・パンカルドはなかなかイタリア艦らしい迷彩塗装が施された、正にこれぞイタリア駆逐艦という雰囲気の艦だと思います。

余り細かい工作については語りませんでしたが、艦橋上のループアンテナ、双眼鏡などの細かい機器も作りこんでいます((11B)参照)。

PROFILE MORSKIEのカラー塗装図やキットの箱と一緒に撮影した完成品です。 私はナヴィガトリ級駆逐艦の資料はほとんど持っていなかったのですが、PROFILE MORSKIEの資料があって非常に助かりました。 PROFILE MORSKIE無しでは、レオーネ・パンカルドを完成させることはできなかったと言ってもいいでしょう。

今回の製作では、レーダー(グフォ)はキット付属のレジン部品を使用しましたが、 エッチングパーツを入手する機会があれば現行のレジン製の部品を置き換えるつもりです。 置き換えるにあたり前部マストの張り線が邪魔になるかなと思い、今回の完成品では張り線作業は行いませんでした。 あと、時期によっては手すりにダークグレーの救命筏が取り付けられていたようですが、今回の製作では部品だけ用意しました((11E)参照)。

いつか、レーダー(グフォ)をエッチングパーツと置き換えたら、救命筏も必要な場合は取り付けて「追伸」として製作記を更新します。 レオーネ・パンカルドある意味まだ「未完」ですね。

最後に、「欧州海戦史 in WWU 第W刊」で製作したイタリア巡洋艦ライモンド・モンテクッコリと一緒に撮った写真です。やっぱり、イタリア艦いい。

今回の製作を終えて感じたことは「やっぱ、イタリア艦かっこいいな。」ということです。 独特の迷彩塗装、甲板上の紅白の対空識別、黄色に赤帯の救命筏と本当に色的に模型映えします。 船体のデザインも独特で本当に完成品を眺めていると癒されます。 完成まで苦労も多々ありましたが、本当にクローゼットの肥やしにならずに完成してよかった。 10年以上前に購入したキットだと思うのですが完成品を手にすることができて感涙です。

レジアマリーナやデルフィスモデルズのイタリア艦のキットは最近入荷が少なくなりましたが、 やっぱりイタリア艦いいですね。確かピットロードからもフレッチア級イタリア駆逐艦のガレージキットが発売されていましたが、 入手できたら作ってみたいものです(おわり)。(2021/7/17)

参考資料

  • PROFILE MORSKIE 84 Leone Pancaldo ISBN 978-83-60590-30-3 ISBN: 83-60590-30-3
  • 世界の艦船 No.368(増刊第20集)「第二次大戦のイタリア軍艦」/ 海人社, ISBN: 4-905551-25-0
  • 使用した主なアフターパーツ

  • クリッパーモデル - 1108 10-12.7cm 長砲身セット
  • Rainbow Model Deck Vent-pipe IV (Rb7079)
  • Rainbow Model Pulleys and Hooks (Rb7029)
  • White Ensign Models 1/700 PE 791 V/W Class Destroyer photo etched parts
  • ファインモールド - 1/700 汎用探照灯セット (WA5)
  • Regia Marina 1/700 対空砲セット
  • Delphis Models 1/700 イタリア艦用デカール

  • 製作記(その10)

    今回も前回に引き続き装備品を船体に取り付けていき、今回では作品を完成させます。

    次回はイタリア駆逐艦レオーネ・パンカルドの製作記をまとめます。(2021/7/10)


    製作記(その9)

    今回も前回に引き続き装備品を船体に取り付けていきます。

    次回は残りの部品(艦載艇、救命筏、対空兵装、後部マスト、手すりなど)を取り付けて完成を目指します。(2021/6/26)


    製作記(その8)

    今回も前回に引き続き装備品を船体に取り付けていきます。

    次回も引き続き装備品の船体への取り付け行っていきます。(2021/6/13)


    製作記(その7)

    前回では船体と主な装備品の塗装が完了したので、今回からは装備品を船体に取り付けていきます。

    次回も装備品の船体への取り付け行っていきます。(2021/6/5)


    製作記(その6)

    今回は、甲板のマスキングを完了し船体の塗装を行います。

    船体と主な装備品の塗装が完了したので、次回からは装備品を船体に取り付けていきます。(2021/5/29)


    製作記(その5)

    前回では甲板の塗装が完了しました。今回は、船体の塗装を行う前の準備として船体の細部工作を行います。

    次回は甲板のマスキングを完了し船体のエアブラシ塗装を行います。(2021/5/23)


    製作記(その4)

    今回は船体にサーフェーサーを塗装し甲板の塗装を行います。

    次回は甲板の塗装ではみ出た部分を修正し、煙突や上部構造物、装備品などの細部工作を行います。(2021/5/8)


    製作記(その3)

    今回は兵装類の工作を行います。

    次回は船体にサーフェーサーを塗装し甲板の塗装を行います。(2021/5/1)


    製作記(その2)

    今回は船体と上部構造物の工作を行います。

    次回は兵装類の工作を行います。(2021/4/24)


    製作記(その1)

    次回は船体と上部構造物の工作を開始します。(2021/4/10)


    [Gallery一覧]