英巡洋艦コーンウォールの製品で注目すべきは、とにかく付属の英駆逐艦テネドスでしょう。以下、テネドスの完成品と部品です。 部品を見る限りはなかなか詳細に作られているようですね。作るのが楽しみです。 ぜひとも、限定品の付属品で終わらせるのではなく別売してほしいです(フラワー級も)。
コーンウォールの部品です。
私はアオシマの1/700航空機のできをあまり高く評価していないのですが、スパルヴィエーロ雷撃機付属の限定品ですし、 一つくらいは買っておこうかと思っています。やっぱり「限定品」という言葉には弱い。 アークロイヤルを既に買っているのにUボートが付属した限定品がでたら買ってしまいましたし、 沈没しかけている箱絵のハーミーズを既に買っているのに砲艦「須磨」が付属した限定品がでたらまた買ってしまいました。 アオシマはおいしそうな付属品を限定品につけて売っていく戦略を持っているように見えますが、自分はアオシマの戦略に完全にのせられていますね。
ノーフォークは専用エッチングパーツ、迷彩塗装のデカール、新規パーツが会場に展示されていました。 これもやっぱり買うんでしょうね。
アオシマの次回作は英J級駆逐艦ジャーヴィスとのことです。
タミヤは艦船関連ではこれといった展示はありませんでした。タミヤというよりはウォーターラインシリーズなのですがマレー沖海戦のセットが発売されるようです。 先行販売の白箱キットがタミヤの会場で販売されていました。マレー沖海戦の小冊子が付属するようです。
ハセガワは朝霜(夕雲型)のフルハルキットを展示していました。 ドイツレベルのキットなのですがハセガワのブースに展示されていた1/400 クイーン メリー2(プレミアムエディション)のキットが気になりました。
ピットロードの展示の中では「モンセン」が「新製品」というのが気になりました。 コールドウェルの時のように一部部品の修正などがあるのでしょうか。あと、海上自衛隊初のミサイル護衛艦あまつかぜが発売予定です。 素晴らしい。それ以外にも、ブンカー、日本/アメリカ海軍 航空隊基地のように従来製品を活用した製品も発売されるようです。 去年、発表された「夕張」どこいっちゃったんだという思いはありますが…。
フライホークは独戦艦シャルンホルストと英戦艦エジンコートを展示していました。 さすがはフライホーク、シャルンホルストは実に細かくできていました。 欧州海戦史第六刊でタミヤのプラキットとフライホークの専用エッチングパーツに格闘した私はいったい何だったんだという思いですが…。 フライホークは今回は展示物が少なく、私が駿河屋に予約をいれた「イギリス海軍 水上機基地」の展示もありませんでした。 ビーバーコーポレーションは展示面積よりも販売用の面積を広くしている印象がありました。
ヴェリファイアの米巡洋艦セーラムです。
トランペッターは1/200, 1/350キットを続々とリリースしてくるようです。 1/200のタイタニックに注目が集まっていました。 私が一番驚いたのは英C級軽巡洋艦カルカッタの1/350模型化です(下写真)。 こんなマイナーな艦まで模型化されるとは、1/350の艦船模型もかなりくるところまできてますね。
トランぺッターは毎年カタログを無料で配っているのですが、今年のカタログは非常に上等でとても無料とは思えないものでした(下写真)。 会場でもあっという間に無くなっていました。 こんな立派なカタログを無料で配るとはトランぺッターもすごいですね。 下の新製品のページは左から1/200、1/350、1/700艦船模型のページです。やはり、トランぺッターは大型模型優先のようですね。 1/700英巡洋艦ベルファストは数年前から「New」と表記され掲載されていますがいまだに製品化されていません。
ヤマシタホビーは特型の「浦波」を展示していました。次回作は丁型(松型)、改丁型(橘型)のようです。
1/700のタグボートなど海上自衛隊の小型艇を主にキット化しているモデリウムですが、こんどは潜水艦救難艦ちよだを模型化するようです。 造船所クレーンもなかなか面白そうなキットですね。
GSIクレオスのブースではAFV CLUBがノックス級を発表していました。以前、発売されていたノックス級との違いは不明です。
以上、全日本模型ホビーショーの様子を艦船モデラーの視点でレポートしました。 全体の印象としてはキャラものの勢いは相変わらず凄いなという印象でした。 特にコトブキヤの人気が凄かったでした。 ジャンク市もコトブキヤのパーツ販売には長蛇の列ができていて11時頃には完売になっていました。 その中で、アオシマは以前ほどの勢いはないにしろWL(特に外国艦)の製品化を継続してやっているという印象です。 これを支えるためにはアオシマがWLの新製品をだしたら保存用、製作用とかならず二つ買っていかなくてはいけないのでしょうね。 やはり、スケールモデルの救世主といったら外国のメーカーなのでしょうか。 あと、ビーバーコーポレーションのところでも少し触れたのですが、 全体的にどのメーカーも展示面積よりも販売用の面積を広くしている印象がありました。 一般公開日は新製品の展示よりも商売優先といったかんじでしょうか。
全体的にキャラものキットにおされている印象の全日本模型ホビーショーでしたが、私としてはとても楽しい時間を過ごすことができました。
下の写真は会場の「ラブライブ! フォトスポット」ですが、自撮りで南ことりとのツーショット写真を撮っている人がけっこういました。
お昼の12時くらいに全日本模型ホビーショー会場を後にして、午後は秋葉原と中野の一人模型店巡りとなりました。以下、本日の成果です。
「龍田」と「三日月」はネタバレになりますが連載している「洋上模型の思い出」に使用するためのものです。 両方とも秋葉原のレオナルドで購入しました。 実は、「龍田」と「三日月」は今回初めて購入したのですがこのキットのボックスアートはなかなかいいですね。 落ち着いた色を使っていて艦も細かく描かれています。 私は「葛城」以降の日本艦のボックスアートは上田氏が描いたものでもあまり好印象はなかったのですが、 ハセガワのキットのボックスアートはなかなかいいです。「氷川丸」や「平安丸」のボックスアートもなかなかいいですし。 ハセガワはボックスアートにかなり投資する会社なのでしょうか。
200円の透明部品のパーツはスカイウェーブの米国機(P40など)の部品です。 入場料を払う時に全日本模型ホビーショーのホームページをスマホなどで見せると、 ジャンク市で使用できる200円券をもらえるのですが、ジャンク市で特に欲しいものはありませんでした。 でも、使わないのも無駄だと思い200円券を使用してピットロードのジャンク市で写真の透明部品パーツを入手しました。 何に利用しようか考えています。
写真左下のファインモールドのボートダビットは秋葉原のまんだらけコンプレックスで200円で売っていたもので、「安いな」と思って購入しました。 あと、タミヤニュースは秋葉原のイエサブで買いました。
最近、模型店に行ってもあまり欲しいものが無く枯れた模型生活を送っています。更に、ここのところ公私ともに忙しくて秋葉原から足が遠のいていました。 でも、秋葉原には独特の雰囲気があり、買うものが無くてもアキバ模型店巡りはやはり楽しいですね。